セ・リーグプレーオフ反対?
だが何をもってパ・リーグが成功していると言えるのか?確かに観客動員は好調だが、リーグを征したホークスが日本シリーズに出られない。またパはリーグ優勝そのものもプレーオフで決めている。こんなシステムをファンは望んではいないはずだ。セはリーグ優勝はレギュラーシーズンで決める予定らしいが、これもセとパで違うのはおかしい。
彼らは保守的なのか.どうも反対な人が本当に多い.
私自身はセ・パ交流戦も反対だ。セ・パが対戦するのは日本シリーズでのみだからプレミア感があり面白いのに毎シーズンだと見飽きる。
交流戦反対な人は時々いるな.中日は交流戦無ければ昨年優勝していたかも知れないし.
自分はルールを決めるのは,ファンでは無いと思う.ただ面白い物にしようとかファンが喜ぶためだとか.知名度を上げるとか.親会社のためとか.そうじゃないかと思う.中日のような地域密着で一つの球団は今は珍しくないけど,でも親会社新聞だし,地方紙だろう.でもそういう問題ではないのか.
とりあえず,このプログの記事は面白いと思うのでトラックバックにしてみた.
« 楽天:野村監督のトレード行脚 | トップページ | パリーグについて »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: セ・リーグプレーオフ反対?:
» セ・リーグプレーオフ反対! [こっこの趣味の部屋ブログ(ウーパールーパー・中日ドラゴンズ・天野喜孝の好きな人集まれー)]
来シーズンからセ・リーグもプレーオフが実施される見通しと報道されました。 セ・リ [続きを読む]
コメント 上のパについてのほうにしてしまいました。
どうもすみません。
やはり今のパのやり方はおかしい・反対という意見が大半ですよ。
このブログに私の意見一部抜粋なので、意見がわかりにくいので私もTBさせていただきます。
投稿: こっこ | 2006/03/11 01:20
コメントありがとう.トラックバックもありがとう.
俺もコメントを書いておきました.
投稿: HAWK2700 | 2006/03/11 12:39
いえいえこちらこそです。
リーグ間のルール DH制とか予告先発とかは別に独自でいいんですけど、やはり優勝決定方法・審判員・使用ボール等は統一したほうがいいと思います。コミッショナーに権限をあたえて。
優勝決定方法が違うと本当の日本一決定戦ではなくなってしまいます。
根来さんになってからいいことがない。川島さんのころがよかった。
話はそれますが、根来さんになってから日本シリーズやオールスターのチケットが電話予約のみになって、またシーズン券所有者の優先販売も縮小されました。券もチケットぴあなどの紙になり記念に取っておくにも味気ない感じです。
何か経費削減ばかり考えていてやることなすこと改悪の気がします。
(これは僕の意見だけではないですよ。僕の周りの色んなチームのファンも同様の意見です。)
投稿: こっこ | 2006/03/11 14:54
コメントサンキ.
コミッショナーの件は自分は詳しくないのだが,周囲の野球ファンもよく言っているのでそのようですね.
投稿: HAWK2700 | 2006/03/12 10:51