« 月島きらり | トップページ | RE: 第7回のテーマは「ゆとり教育について」 »

2006/07/02

子供の誕生日

今週に子供の誕生日がある.俺の親は以前に電気屋さんで買い物をして”DS”をゲットしたらしい.で,俺の子供の誕生日が近いのでそれでと思ったらしいけれど,今日まで待たした.”DS”だって専用のゲームが無いと面白くないものね.

俺は競馬をする.俺の父もなぜかG1のレースはする.ついでに買ってやるのだが,この春開催は調子が良くて,収支はプラスだ.宝塚記念を最後に収支の中からゲームを買えと促した.で買った.

子供はポケモンが好きで,今度の映画の前売り券も買った.前売り券のプレゼントはポケモンのDSのゲームが必要.で,名前は覚えていないがゲームは俺が用意した.

今日の午前中に”DS”とポケモンのゲームをゲットしているから,今日は夢中だろう.お友達が来ていたが,夢中だったので,お友達とゲームキューブの相手をしたり,キャッチボールで遊んであげたり,なんだかゲーム機の力はすごいな.お友達は以前から”DS”も”PSP”も持っている金持ち野郎だが,親は子供と遊ばないので,俺とは少し違う.

今の親は,子供にゲーム機を渡せば事足りるのかな.俺も現在の親だが,子供がゲームばかりなら怒るししばく.お友達を大事にしないならゲーム機を壊してもいいと思っているし,現実にそういう事もしたことがある.

でも,ゲームで結ばれているお友達も多くいるからなー.そういうのはどーかなー.

« 月島きらり | トップページ | RE: 第7回のテーマは「ゆとり教育について」 »

コメント

 うちの子どもたちもDSからゲームキューブまで、一揃え持ってます。近年のゲーム業界の迷走ぶりに思うところがあって、放置してました。
 思った通り、とことん、朝から晩までゲーム三昧の時期があったなあと思ったら、次第に下火になり、いまは一日に1時間くらいしかやってません。
 外で遊ぶことの方がずっと多くなりました。中1の長女は、ぼくが10年前に@niftyからDLしたフリーの超単純なPCゲームのほうに入れ込んでます。この子、このゲーム足かけ10年やってるのに不思議と飽きません。最新の3Dグラフィック&効果音バリバリのゲームキューブのゲームは3ヶ月でやらなくなったのに……。(笑)
 ぼくも一通りやって卒業し、いまは、時々Palm機でインベーダーゲームをやって遊んでます。結局、長女と同じで、一番初めに楽しんだゲームに回帰しているわけです。
 今のゲーム業界は、完全に何か見失ってると思います。もはや、アニメのキャラとタイアップしないと売れない状況に陥りつつあります。マーケティング・リサーチを適当に済まして、密室にこもってプログラミングばかりやってるからこうなっちゃうんじゃないかと邪推しています。ニーズを把握してないんですね。
 まあ、親としては喜ばしいことですが。

俺はゲームキューブを所持してるんだ.64とかも持ってた.アドバンスやDSは子供の所有物.
俺もゲームは好きだけど,最近は買わないなー.アダルトゲームとかアニメのゲームを1000円くらいで買うんだけど,最近は疲れるのでしなくなった.
ゲームキューブの記事は別の機会に書こう.

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供の誕生日:

« 月島きらり | トップページ | RE: 第7回のテーマは「ゆとり教育について」 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

アクセサリ

  • 日本ブログ村
    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • エスエス製薬
  • ケイコとマナブ.net
  • ヤマハミュージックレッスンオンライン
  • 石橋楽器店
  • ValuMore
  • ベクターPCショップ
  • ソフマップ
  • ブログランキング
    人気ブログランキング【ブログの殿堂】
  • アクセストレード
    広告貼るならアクセストレード!

無料ブログはココログ
フォト