RE: 自分の2006年を漢字一文字で表現すると?
”教”という一文字を選びます.
今年はパソコン教室に行っていたので,たくさんマイクロソフトのアプリケーションを教わりました.検定試験も受けました.
今年は倒れるまで働いたので,働き続けると倒れるという事を教わりました.人生の中でダウンをするという事はどういうことか.疲労とか過労とかという状況も分かった気がします.
今年の秋に部下が入社し,28歳新人男性というのがどんなだか知りました.あっ.違った.数年前にリストラがあり,自分の部署に人が入るのも久しぶりなのに,今年は二人も入った.その内の一人に仕事を教えるとか.人を育てるって結構たいへんだったことを思い出しました.若いときは勢いで出来たのに,大人になると気遣いとか周囲への対応とか.いろいろ難しいことを知り,彼によって教わりました.
という感じで,という漢字です.
« RE: 年末年始、子どもと一緒にどう過ごす? | トップページ | 一応プログレで »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: RE: 自分の2006年を漢字一文字で表現すると?:
» 関西発 3本立で動画CM/関西どっとコム [けんけんのおもしろ日記]
『ねこたのおくりもの』って知っていますか?実はこれ、関西どっとコム発信の”関西の関西による関西の為の”関西発の動画CMの1つなんですコスプレを題材にした動画CMがyoutubeなどでも大きな話題になっていますよね。ストーリーにエッジを効かせた企業発の動画がネットユーザーで注目を集めています。この『ねこたのおくりもの』はとにかく可愛いくてほのぼのしています。主人公の猫の置物の『ねこたくん』が隣町の豚くんのところにおつかいに行くっていう何気な~い日常を描写してるんだけど・・・・な...... [続きを読む]
おはようございます。グレイママです。
子どもたちのブログにコメントいただいて、
ありがとうございました。m(_ _)m
さて、今年1年を漢字で表すと、私は“激”です。
“楽”とも思ったけど、いい事も悪いこともあって、
激しく変化した年だったので。
来年はどんな年になるか、楽しみです。(^^)
では、良いお年を・・・
コメントサンキ.
子供たちのブログは面白いね.自分たちだけのだろうからかな.読む人がいるとは思わなかったかも知れないね.
また,伺います.良いお年を.
投稿: グレイママ | 2006/12/29 09:17