« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007/02/28

RE: 新しい学年のスタートは、栄光ゼミナールの体験学習から

新学年の思い出か.俺は養護学校だったから学習塾の経験が無いので分からないけれど,自分的には早く何でもする方だった.例えば中学1年生の時に筆記体を始めたのは俺が一番だった.何かはね,始めないと分からないから.子供だと習っていない漢字だって通信教育は先に教えてくれるというからそういう物なんだろうね.予習とか教科書を使わないのがよいのかな.教科書を使わないで新しいものを知るのが大事なのかな.子供が好きな雑誌もそういうのが多かったように思うから.高校受験の時は家庭教師が教えに来てくれた.従兄弟の大学生だった.個別指導ってこのような感じかな.

栄光ゼミナールは個別指導で小学生の小さい学年から高校生まで教えているんだね.きっと先生は大変なんだろうけれど,システムとしてデータベースがあればどこまでかは個別に進めても把握できるだろう.新年度授業というのはまだ3月にもなっていないけれど,カリキュラムを用意しているんだから自信だね.積み重ねられた物があるんだろう.春期講習は春だけ特別に授業を受けるんだね.春休みの4日間を新年度の用意に充てるのは暇な子供にはいいんだろう.俺の子供は暇かな.こういうのもデータベースからから春の準備に用意すればという特別なカリキュラムを作るんだろう.学習塾って教師とか講師に頼るシステムか.塾にデータベースがあり個別に進めるシステムがあるとかよく思うんだ.どういう塾がいいのかは結果で計るんだろうけれど,個人の学習塾は評判で左右されるから.

"JYONGRI"って読める?

わりと最近テレビで見て,ミニスカートでスタンドのキーボード.かわいいかどうかは分からないけれど,若いきれい.歌は普通だったかな.という感じで憶えていた女性.

昨日家に帰ると,テレビに出ていてびっくり.有名なのかどうかも分からないし,子供も知らない.相変わらず名前も読めない.適当にスペルを憶えて検索.結果ヒット.後はユーチューブへ.

実のところ.全然知らなかって.大阪の女の子で女子大生なんだって.最近はずっと大阪の女性アイドルくずれが多いよね.で,ユーチューブのプロモは女子高生だったりして,コスプレな感じだけれど,他のブログ見たら好評なので,そういう物かも知れないね.アイドルなのかな?ピアノは長く弾いてるそうなので今の芸風はすぐ終わるかもね.エルトンジョンの女の子みたいだと格好いいぞ.”上原奈美”だったか”上原ひとみ”だったかな.若くてかわいいジャズピアノの子がいるから.歌える感じになるといいよ.ミニスカートは若いときだけ.マリーンもそうだったから.

歌はJ-POPかぁ.サイトはなんだか普通だったりして,ヒッキーとかの大物感とは全然違うかったりする.ユーチューブは13種類ぐらいあって半分くらいダウンロードした.

えーと.それだけ.今度はCDを借りてこよう.ちなみに周りの友人で彼女を知っている人はいませんでした.

http://www.toshiba-emi.co.jp/jyongri/

2007/02/27

夢を一杯見た.

今日は朝から疲れ感が満開.昨晩アレルギーの薬を飲まなくて寝た.夜中に起きた.今度は眠れないし,眠るとすぐに夢を見て起きる.知らない家族が集まる夢とか.地震に合う夢とか.なんだか怖い感じの夢を見る.数回見たから,熟睡をしないでうつらうつらしていたんだろうね.

今日は会議で予定の仕事まで出来なかったけれど,帰ることにした.新人の予定にしていた分.今週は新人は不調らしくって,1日で終わるだろう仕事を二日かかった.明日に予定していた仕事を俺が本日に担当した.新人の丸一日の予定を俺が3時間ですると,少しやり過ぎにも感じたけれど,身体が痛い.同じ姿勢だから.

会議は相変わらず長く.あまり得る物は無い.ただ参加しておかないと意思疎通が崩れたり,予定とかたてられないので参加.終わってから一時間は仕事.またつまずいたので,少しネットをして帰る.

友人が俺のパソコンを作らないことが決まって,パソコンを探している.GATEWAYにするように思う.まだ本決まりではない.もう少しショップ系や直販のサイトも調べているところ.GATEWAYなら上新電機かなぁ.

まー楽しいこともあり,眠たい感もあり.つまずくことや予定通りに運ばないことが多いとなんだかやる気がなくなる.

今日は眠れるといいんだけれど.

頭が痛いのは本当

不思議な日だった.朝はしんどかった.どうしんどかったか言い表せないけれど,会社に行くのをやめようと思った.身体が重かった.頭が痛かった.鈍痛だ.眼も疲れていた.

会社に行った.土曜日に途中でやめた仕事が待っていた.みんなが会社に来る.金曜日に歓迎会で飲んだ人.土曜日に研修会で会った人.土曜日飲み会まで行った人.いつものように会話はハイタッチで交わす.でも調子が悪いんだ.

工程と今日明日の話をする.新人のスケジュールを段取りする.俺の負荷は減らし,新人は時間がかかるだろうと思う仕事を担当.でも俺の予定は思っていたよりスムーズ.新人は思っていたより時間がかかる.帰社時に心配をしていたが明日頑張ればいい.俺は夕方まで頭が痛いのに調子が出る.新人に分担予定であったのもどんどんしていく.もちろん負担は少ない仕事だから,ベテランの俺がすれば早いのは当然.でも設備の関係でできない製品もある.明日は会議があるはず.

さて,頭痛の俺はマッサージに.いつもマッサージなんだけれど,今日は整体みたいなのから始まった.俺の身体が内側になっているのかな.頭が痛いのは眼から肩.肩から首.首から頭だから.首と肩をお願いしたが,背中全身を伸ばしてくれた.足も念入りにしてくれた.すっごく楽になったよ.

でも頭は痛い.アルコール投入で痛くなくなるはずなので,帰ってブログを書きながら飲む.夕食を頂きながら飲む.

たぶん.夜中のコメントが頭をよぎる.朝見たんだ.貝塚養護学校を守る会自体は参加していないんだ.最初だけ行った.行く時は気が重かったけれど,参加をすればそうでもない.金曜日は取り囲むのかな.参加できればするだろうけれど,仕事の予定はぎっしりなので簡単な話ではない.でも元担任の声がかかっていたりするんだ.義理人情に厚い俺はそういうのに弱い.

まー,でも大事なのは自分.でも社会や会社に貢献したいのも自分自身.こういうのが矛盾なのかなぁ.

2007/02/26

貝塚養護学校にはまだ入れたんじゃないか?

サクラかなと思ったけれど,誠実な対応で.

昨年11月7日に貝塚養護学校の学校指定の停止(2007年4月からの新規受け入れの停止)の発表以降に、様々な方のご支援をいただくなどして8名の子どもたちが転入してきています。
貝塚養護学校はこころと命の学校です。
貝塚養護学校を必要としている子どもたちはまだまだたくさんいます。
どうか貝塚養護学校を必要としている子ども・保護者に貝塚養護学校を知らせてください。

3月31日までは貝塚養護学校に入学することができます。

未来を担う子どもたちのため貝塚養護学校の教育の充実発展に努めましょう。

署名は、2月16日に一次分として6万筆を大阪市会に提出しました。
3月上旬までは積み上げ(提出が可能です)ので、引き続き署名のご協力をお願いします。

http://kaiduka.sakura.ne.jp/index.html

コメントを頂いて,どうしたものかと思うのですが,現状では入学できると思うので,こういう事でよろしくお願いします.

どうして俺のブログに入ってきたのだろう.普通に検索をするとこのブログより上位に検索されるはずのサイトです.

彼女のコメントにもあるように,この学校は無くならない方が助かるようなので,できれば署名などお願いします.一応はサイトにメールの宛名があるのでそちらに連絡を.

サクラであってもこの程度の記事で許してくれるかな.

仕事が忙しいのが怖いか

土曜日に通院.飲み過ぎを注意される.アレルギーで飲み過ぎも注意されるが,こちらは内科の範囲.精神的に落ちている.軽鬱といってもいいかな.この表現は使わなかった.やっぱり良い時に薬を減らしておけ良かったのは同じ意見でした.今はパソコン教室に行っていないので,少し生活が楽なっているはずなのですが,さすがに休みなしで働いて長時間労働をしているので疲れています.頓服を使うと楽なのですが,やっぱり頓服として使うようにとのことでした.

飲み会でも,俺は騒げなかったので,やっぱり少し落ちているんだろうな.40歳でもおじさんたちはそれなりに騒げるし,いくらか趣味の広い俺は割と話を合わせることができる.

2007/02/25

連夜飲み過ぎ

少し宿酔.二日酔いだったっけ.LCDを見ていると気分が悪いな.ブログは日時指定をしていたので更新されているけれど,今日はしていなかった.

一昨日は新人の歓迎会.特に何も記することはないかな.楽しく飲めたし,みんなも騒いだ.こちらは翌日があるのでお酒はセーブ気味だ.でも帰って薬を飲んですぐに寝た.

昨日は研修会議.何とかサークルとか言う会議.ビデオ研修は新人指導だって.それから今年のテーマとか.終われば他工場と飲み会.今日は休みだから結構飲んだはず.会社批判や社長批判を社長の前でするとみんなが驚くが,まー最近は慣れたものだ.そういうタイプが増えてきたのだろう.

今日は本当に久しぶりに休みな気がするので,昼まで寝たくせに再度寝ようと思う.

MSIのカタログ

以前の休日に日本橋に行きまして,一太郎を買って,新しいOSのパソコンを眺めて,MSIのカタログやら他のパソコンパーツのカタログやらパンフレットやら.

俺はこういうのが好きなんだけれど,妻は嫌いだ.紙くずだから.俺はただで楽しめるのだからたくさんあって,MAIのカタログは元部下が特に気に入ったので取られてしまった.まー元はただなので,また取りに行く日を作ればいいんだけどな.

新しい一太郎は古いOSでは動かない.一応違法コピーと知っててもセカンド機なら良いだろうと思ったのだけれど,駄目でした.”me”ってセカンド機でも使えないのか...

2007/02/24

セレッソ大阪のフォワード

我がセレッソ大阪.今年のフォワードは苔口に古橋.デカモリシあたりが中心のようだ.左のカルロスと古橋のコンビがいいので古橋は前目かな.モリシがその右かな.アレーは後ろになるか.今年は4バックだ.セレッソは3バックの方が向いていると思うが,今年は選手が違うので試してみるといいね.若い子の後ろにカバーに行きやすいかも.

注目選手は苔口か.彼はアンダーの代表クラスなのに選手起用されなくてかわいそうに思っていた.柿本より良いと思っていたのに.デカモリシはアキがいたので仕方ないと思った.ヨシトがいないならデカモリシに苔口.後ろに古橋とモリシの2段でも良いと思う.

3月になれば開幕だ.どうせ第2競技場だけれど,まーサッカー観戦は楽しい.

2007/02/23

眠いわ.かゆいわ.今日は歓迎会だ

アレルギーだわ.朝はくしゃみを一杯出た.目もかゆい.身体も血だらけになってる.夜にかくから.

鼻の薬と目薬を鞄に入れておきます.

昨日は新人の発見した不具合で,製品をやり直していました.まだ慣れていないのと,適切な助言を与えていないので,少しかわいそうでしたが残業をさせました.

1時間2台ペースのところ,手直し分だから3台から倍のペースを期待したのですが,その助言については,あまり時間の短縮されない助言だった.彼の性格だな.

帰りにこういう事を試していたんだよ.1点確認すれば全点は確認不要との指示を出したので明日は大丈夫だろう.こういう事というのは仕様かな.仕様の傾向を掴むことを期待した.それで時間がかかるなら仕方がないけれど,掴めなければ時間がもったいないので.

俺が彼の年齢の時.俺の上司はどー思っていたんだろう.俺も仕事は遅い方だったと思うが,仕様を掴むのは得意だったはず.一教えれば十を知ると言われていたから.まー言い過ぎだし褒めすぎだけれど,俺は上司にたくさんたずねる事があったので,彼があまりたずねてこない事が不思議だ.

でも,タイプだから.人はそれぞれだ.今日は彼の歓迎会だから話すだろう.明日は通院.散髪.仕事.研修会.忙しいはず.

それにしても,今年のアレルギーはひどいぞ.

2007/02/22

RE: 日本ヒューレット・パッカードからビッグなプレゼント!

クイズに答えると10年間ハワイに行けるんだそうだ.俺はパスポートを持ったことはない.新婚旅行は東京だった.東京ディズニーランドだ.

妻はハワイに会社の記念慰安旅行で行ったな.10年以上も前の話だ.確かハワイで良かったのは戦争の記念館だったんじゃないかな.妻に行けと勧めて行った.良かったと言っていた感動したって.それから小さい銃を撃たせてくれるところがあって,それも良かったって.後は何が良かったって言っていたかな.食べ物かなぁ.お酒とか.とにかく行ってみたいとは思うよ.のんびり砂浜でビールを飲みたいな.泳げないし.のんびり出来たらいい.買い物もしたくないし.きれいなお姉さんのいるところでお酒が飲めればいいわ.

HPで10年連続インクジェットプリンタ世界一だそうで,10年ハワイ!キャンペーン.ハワイに10年間一名行ける.

http://www.hp.com/jp/hawaii02

俺の最初のプリンタはソニーとかかな.MSXだった.98になってからのモノクロプリンタはキャノンのBJ10だ.立てて使うし.持ち運べるし.すごいプリンタだった.バブルジェットの頃だ.HPのプリンタはいつも候補になるのだけれど,店員はエプソンを勧める.俺はエプソンのは発色が嫌いなんだけれど,値段とかサービスにつられて買いました.調整は出来るから.だからHPだって嫌いじゃないよ.エプソンの方が嫌いな気がする.キャノンは好き.キャノンは好き.カメラも好きだし.最初のモノクロプリンタの印象が良かったから.

2007/02/21

残業手当が付く残業

手当がつく残業とは,報告書を書かないといけない.嘘でも仕事をしたことにしないといけない.俺は定時後に相談事やパソコンの仕事をかためることにしているが,まー労務的な技能職であるので,それで仕事もする.会議も疲れるが管理的な事務的なのはパソコンを使うことだったり相談だったりだけれど疲れる.労務的なのは同じ製品が続くと疲れる.途中で息抜きしたり,別な製品に取り組んだりする.とにかく報告書を書くような仕事はないし.10年以上自ら書いたことはない.

テーマは会議で発表された手当のつく残業を奨励されたからだ.俺は20年以上ここで働いているが,ここバブル後の10年以上で不景気になり人件費削減であったり,残業をしないことでコストダウンとか.成果主義であるので結果重視過程軽視派だった.だったでなくて今もだが.とにかく会社は残業に否定的だった.特別忙しい時だけ特別に認めるだったのに.

ただ,対部署との関係や他工場とのバランスということで,残業を認める.残業をしろと言われたのは久しぶりだ.何年ぶりだろう.元部下や新人たちは喜ぶだろう.課長は残業嫌いだし.俺は先程書いた主義なので関係無いが.若い奴らは喜ぶんじゃないかな.すごいわ.リストラの後も人件費を上げないようにとか.手当があると昇給しないとか噂があったのに.手当をもらうとボーナスが減る噂は嘘だったけれど.

何しろ画期的だ.驚いた.今日は会議後だから.このブログ書いた後も1時間は働くが,驚いた.即時に記事にする価値がある.

RE: ハンゲームから遂に登場!スクウェア・エニックス最新作!!『コンチェルトゲート』

オンラインゲームはする.ハンゲームもしたことあるかも知れないが,憶えがない.俺と子供が一緒にやっているのは,競馬伝説とかだ.実際のところは子供がしているが,レースに挑戦とか,調教とかは俺が教えている.

今回はRPG.コンチェルトゲート.知っている方もおられるかも知れないが,俺は知らない.いつものブログネタだ.スクエニがスクウェア・エニックスの略であって通用するということも知らなかった.ゲームはRPGだから結構かかるんじゃないかな.ユーザーは勇者候補なんだって,で旅に出るんだろう.女の子も勇者でいるんだか.とにかく新生で王道なゲームらしくって,何かの続編だって.キャラがかわいい.動くイメージもあるよ.キャラは自分で作るって知ってる?普通なのかな.

http://www.hangame.co.jp/event/link.asp?preblo_con1

2007/02/20

会議が中止.明日に

とにかく.仕事が多い.今日は結構やっつけた.夕方に会議だから,予定を立てて,会議までに最低ラインの仕事と,会議後にパソコン系の仕事.会議が夕刻.定時の1時間前くらいに発表されて無くなりびっくり.会議内で報告予定だったことが,片付いていない方の仕事が,今日明日中に完成するかも知れない.会議では終えたことを報告できるかも知れない.まー会議が無いだけで少し元気になる.明日の会議はまー仕方ないかな.俺は今日の方が良かったのですが.でも予定外に仕事を出来るなんてすごく嬉しいのは変かな.普通は帰るだろうからな.

とにかく疲れているのは,何だろう.春だからアレルギーで身体がだるいのかも知れないのと,この薬の副作用もそうだったかも知れない.連休の後は土日も仕事で休んでいない感が,疲れを増すんだろう.何となく曜日の感覚が変だもん.

まー.だけど,仕事で疲れるのは大丈夫だ.気を使うとか頭を使うよりは全然大丈夫.でも肩が凝ったな.マッサージに行きたいな.

今日は何のテレビがあるかな.火曜日だとガイアの夜明けかな.何か見ているドラマがあるかなぁ.ダウンタウンを妻や子供が見るだろうな.

いのちの学校とはとか

心にキズという意味では,心の病気な人だけど.まー卒業生で,無いよりはあった方が良いという意味で,守る会に入っています.

見ましたか??今日の夕方に放送されましたぁ。すごく重要だということ、学校の存在を知っていただけたらとても嬉しいです。テレビ局の方、本当にご協力ありがとうございます!下手なコメントでしたね・・・wしゃべりベタです。
なんか、がんばろうって気持になってきたぁ☆

http://pink.ap.teacup.com/tomotomochan/

というのを教えてもらって.URL.

http://www.ktv.co.jp/anchor/today/2007_02_16.html#02

例えば,心にキズを持つ子供がたくさんいて貝塚養護学校を守ったとしても,一杯は入らない.寄宿舎だけだから人数はそうでもない.俺がいた頃で100人くらいだろう.

じゃあ.貝塚養護学校をモデルにして,そういう学校を作るか?定員100人程度で少し郊外のところで.でも少子化だから学校を作るということが無駄かな.では今の学校の中に養護学級を作るか.というのは表向きで普通の学校でケアできるなら不登校者はいないよな.

貝塚養護学校は、いじめ・不登校の対策の学校ではない。対策は、学校・地域・家庭の中で克服していくのが方向性」

元々は結核や喘息だろう.でも現在の目的は変わってきていて,学校の社会的な効果とか現実にあるじゃない.学校や地域が合わなかったから貝塚養護学校に行くんだよ.ただ,俺も思うのが家庭で克服できないか.これが出来ないんだよなー.養護学校側がプロなんだ.20年前に厳しいで有名だった寄宿舎のおばちゃんが優しいお婆さんになってたりするんだ.

て,このテーマはまた取り上げます.

2007/02/19

CMとか

例えば,小西真奈美ちゃんがお疲れと差し出している相手はうさこ先生とか.

味噌のおばちゃんが紅茶に出ると,紅茶のお姉さんが味噌の方に出るとか.

CMってこんなん.

携帯の片瀬那奈はどうして浮かれているんだ?とか.

まだあるけど,疲れているのでこれだけ.仕事しよ.東京タワーも見たいし.はよ帰ろう.

RE: 話題のショップが続々オープン!『Tokyo Life』

ファッションはよく分からなくて,ブログネタより強引にサイトを見ていました.見るのはただなんで,俺はウインドウショッピングもしない方なんだけど,ネットならお気楽に見るのも好きです.見るのは何かな.楽天とかセシールかなぁ.今欲しいのはジャケットです.俺は冬以外はだいたいジャケットとジーンズで過ごしていますが,ジャケットは年に一度程度買ってるんじゃないかな.ずっと着るのですぐにくたびれます.ユニクロとかで買う時もあるのですが,まー百貨店が多いです.

気に入るというブランドやショップがあるわけではありません.今回はサイトの中で気に入ったブランドを紹介するとのことでguji(グジ)

気に入ったのはジャケットで,サファリジャケットというのを気に入ったかな.で白はちょっとなので.俺はあまりかちっとしたのは着ないので,カジュアルで会社に行きます.冬の間は革ジャンバーで過ごすのですが,春になればこういうのがいいと思って.ブランドイメージはコピペですけれど.

「男性なら誰もが想う、女性に良く想われたい気持ちを常に満たせるメンズショップでありたい」という想いでguji(グジ)を始めました。 guji(グジ)の共通の価値観に「Take a Pleasure Seriously」という言葉があります。大好きなCharles and Ray Eamesの言葉で「楽しいことを真剣に…」という意味です。

自分的にはそのような感じはつかめないのですが,京都のお店でブログもあります.お笑いとか遊ぶとか.そういうのにつながるというコンセプトは俺も共感できます.

http://www.guji.jp/blog/index.html

Ma

2007/02/18

RE: ニューMINI、日本でのプロモーションスタート!

MINI.ルパン三世のテレビアニメでない方で乗ってる車か.シティハンターも乗っていたかな.有名で小さい車だ.あの車.立体駐車場に入れなくて困ったりするのではなかったかな.

この車が逃げるというのは少し怖いよ.これは会社だから港に車が搬送されるんだけど,運転手が車から降りたらその車はかってに動き出し逃げ出すというのが始まり.その後は追跡が始まり,追いかけて行くとキーワードが出来上がるのかな.しばらく続けないといけないみたい.このブルグパーツは少しうるさいけれど,面白いかも知れない.でも俺には似合わないな.まーいいや.しばらく置いておこう.

Img3_5

BMWの空冷水平二気筒の大容量のバイクってすごいよね.ついでみたいだけどBMWのイメージってそういうのなんだ.

RE: 読書端末Words Gear[ワーズギア]で始まる最強☆読書生活!

カテゴリーが違う?まーいいや.携帯電話じゃないけれど,なんだかすごい機械だ.工業高校電気科で読書家としてはすっごく欲しいな.音楽を聴けるなら,ラジオも聴けるともっといいんだけれど.

読書端末でパソコンから電子書籍を読み込み,そのデータはネットで買うんだな.パソコンでダウンロードをする.1札は安いのもある高いのもあるし,読んだことがあるのもある.結構一杯あるよ.良いのがあんまりないのとワーズギア自体が高価なのもネックだ.

さてどこで使うかだけれど,絶対,病院の待合室だ.次は電車を待つ時と乗っている時だな.後は時間待ちの喫茶店かな.とにかく本はかさばるし重い.読み終わると邪魔だし.こういうのはすっごく助かるもん.見に行くよ.俺なら難波か天王寺の書店に行けば良いんだな.ネットで書籍を見たり探したりするのも楽しいですぜ.サイト自体はいろいろと端末向けでないコンテンツも用意されているので,サイト自体が楽しいです.あー読書家の人だけ.しかしあれだな.一般向け過ぎる.俺が読みたいのはもっとコアだっらりマニアだったり,それから専門書だったりするからな.

フェブラリーステークス’07年

◎ダイヤ○ブルコン▲ベスト△ビッググラス×メイショウトウコン

アランダイトはいないのか.サンライズバッカスとかメイショウバトラーも買いたいけれど,印が届かない.

今週になるまで,シーキングダイヤが3着なっているのを知らなかった.ブルコンが前走勝っているのも知らなかった.でも元々狙っていたのでここは変えないことにしました.ベストもJCダートでも狙っていたんだけれど,ここは印を下げました.メイショウトウコンがアランダイトに似ていると思って,ここでは買いたいと思います.ビッググラスも前馬同様でアランダイトのように上がり調子に思うのでここは買いたいです.アランダイトがJCダートに勝っているのでどうもここもそのように収まりそうに思います.ブルコンはどうかなー.不思議な馬で,もしかすると運があるのかなと思うのです.買わないといけなく思う.

買い方は複雑になるので,どうしようかと思っています.選んで3連復かと思うところもあり,軸から馬連をざっと流してしまったり,困っております.ここは前に行く馬が活のかなぁ.

RE: ベスト・オブ・ハンバーガー

ベストオブという言葉がすごいな.これはベスト盤ですみたいな多くの曲から数曲を選ぶんじゃなくて,多くのハンバーガーからだな.って無いんだけど...

数年前まで,子供がセットのおもちゃが欲しいわけだ.子供向けにおもちゃのセットがあるわけだ.たぶんポケモンとかで4種類じゃないかな.俺と子供が2度食べると全部集まる.妻がいれば俺は二つのセットを食べれば一度に集まる.

さて,選ぶセットだが,チーズかノーマルだな.ポテトが絶対付いてるし割と好きだ.

ところで,テイクアウトだと,バーガーよりポテトやナゲットの方がビールに合うしお酒に合う.でもバーガーもばらすとハンバーグだから合うんだ.つまりいらないのはパンか?

まー.子供に合わせて選ばなければ,結果安いのをたくさんの方がいいから,ノーマルかチーズだな.どこにでもあるでしょ.当たり外れもないでしょ.

でも昔のサトシはロッテリアの帽子だったんだぜ.千葉の子なのかな. 

あのゲームが日本完全オリジナルシナリオで生まれ変わって2/22に襲来!

最近はゲームをしないんだけれど,ブログネタでゲームですデストロイ オール ヒューマンズ!というのがプレステのゲームの名前.セガのゲーム.

ゲームが面白いのかは分からないんだけど,ゲームの紹介というのが面白い.ふざけているからというのは,円谷プロとか何かのパロディだろう.火星人が地球にやってくる.その宇宙人がプレーヤーだって.それで人間をやっつけるらしい.面白いのかどうかは本当に分からないけれど,キャラクターや動きはいいよ.かわいいというイメージはある.歌がふざけているのか分からないけれど,掴みだから若い子向けにはいいのかも.馬鹿がUFOでやってくるという動画はどうかな.短いから暇な人にはいいかも.

http://dah.sega.jp

2007/02/17

たぶんダメだろうな感じ

疲れているというか.うつぅーな感じです.

3連休からずっと仕事は多かったから疲れるのは仕方なし.でも時間がかかる仕事が多くなってきた.集中力の持続時間が短い.雑用と打ち合わせと会議が多い.でも仕事をしないと仕事は減らない.新開発の特赦な製品がスケジュールにあるのに短納期で量が多いのもある.スケジュールは目一杯ではないけれど,それほどの余裕は無い.来週の頭から新人は他工程の応援.

階段が怖いのです.目が回ってる感じ.後ろに倒れそうな感じ.少し感覚が無くなる.ふわっとしていて考えるが難しい.思いつくと何かを忘れている.新人からの問いかけや上司からの指示.工程からの確認.納期設定と協力の指示.目で見る指示と耳で聞く指示.全てが同じようで,どのように答えたか.指示をもらって返答をしたか.いろいろ忘れていてごちゃまぜになっている感じ.

明日は半日だけ出勤.そして来週は新開発の製品が工程に投入.納期に遅れている製品の協力.そして研修会議.その前に新人の歓迎会も予定にある.会社人間は辞めたはずなのにまた戻ってきている.また倒れるだろうか.今度は長く続かないはずだ.新人も助けてくれる時間はあるはず.だからそう追い詰められているはずはない.

心に余裕が無いのは鬱だからかな.

RE: あそむび感想ブログ大募集!面白感想をブログに書き込もう!!

時々CMで長澤まさみちゃんのフレッツを見る.それで名前だけは知ってたかな.あそむび.ブログネタにならなければ見なかったかも知れないけれど,見ると少し面白い.テンポだろ.光の速さが大事だからテンポかな.短いドラマがたくさんあって,六つ程度見た.ブログを書き終えたらまた見る.幸運探偵は運だけで事件を解決するんだって.とにかくどうなる幸運探偵で終わる短いドラマが流れるんだ.真剣に見ると面白くないかも知れない.何かをしながらとか.俳優が面白いのと会話が楽しいのがお勧めだよ.舞台は変えれられないから会話で進めるしかないな.オセロのが面白いかなぁ.どの部屋だったっけ.あとはウェイトレスがかわいいけれど主演でないもんね.

http://asomovie.jp/

RE: 小学生時代、どんな経験をさせたい?

春から小学5年だな.別に何も無い.何かな?

勉強と芸術とスポーツの経験をさせたかった.全部習い事で親が金を出して.共働きで子供は学童保育だった.4年生で辞めさせたら4年生はお友達と遊ぶ子になった.家でも遊ぶ.一人でも遊べるかな.家では通信教育みたいな事をしてる.日曜日は教会の英語教室に行ってる.

スポーツはサッカー教室だ.芸術面で絵画とか音楽教室とか行かせたかったんだけれど,男の子は少ないんだよね.

させたくないのは何かな.今はパソコンだな.でも子供は小学1年の頃は学校の囲碁教室だったりして,パソコンで囲碁をしていたし,オンラインゲームも好きだし.ヲタだな.

さて,本題に入るとしよう.俺が小学生でしていて子供がしないのは虫捕りだ.俺は子供の学年を保養所で過ごしているので,結構な山の中だった.だから木がたくさんあった.セミの声で覆われていた.秋も虫の声だ.虫撮りでなくてもいいな.頭から蜘蛛の巣に突っ込むとか.少し違って蛇を見つけるとか.マムシを見てすぐに分かるか.蛇に蛙を飲み込ませてぐるぐる回して吐かすとか.全然違うと,竹林を歩いて,切った竹を踏んで靴底に穴が開くとか.池の中にはまって自分から出られなくなって助けてもらうとかもいいな.

そういう遊んだり入ってはいけないような所で危険な目にあって,こっそり俺に教えてくれるとか,友達に話すとか.妻や女の子に理解してもらえないことをしてきて欲しいなー.

草笛優子って

ずっと前にお昼の番組で見た.夜にテレビで見たような気もする.

先日,テレビの本にその女優さんが表示だった.誰かなと思って,叔母ちゃんだなとか思って,プロフィールを見るとミニスカートでこちらは若い.顔だけ年取ってるのかな.ネットで調べたら,カール?パーマ?じゃなくてシャギーか?ロングとか?女の子の髪型を表現できないのか俺.

とにかく若いし,かわいい.20代後半だったか.若くはないかな?でも若いよな.松たか子ぐらいか?ドラマに出るらしいから憶えていたら見ようと思って.検索をしたら20代前半は韓国で女優さんだったらしい.落ち着いた雰囲気の人だったようなイメージはあるから,いくらか歳上に見れるのかな?吹石一恵なんていつまでも若いもんな.

で,このテレビの雑誌.同僚たちに人気だ.元部下は加藤ローサちゃんが表紙のを持っている.工程課長は戸田絵里香ちゃんだ.かわいくて若い女の子だとどこかで誰かが古い物を持っていて,間違えて読むんだ.でも自分もあまり変わらないから少し笑うです.

あかねちゃんは表紙にならない.もうすぐかな.知らないうちに飾っていたのかも.

2007/02/16

仕事が多いはずなんだけれど

今日は驚きの仕事量をこなした.予定の仕事のいくらかを新人に分担させると,予定外の仕事.特に定時後の予定を定時内に収めた.定時後予定の仕事が回らなかったのは予定より遅れているという事で,明日は心配だけれど,とにかく明日入る仕事で日曜日に出勤の予定になる.

今日は会社で仕事を終えてネットやブログばかりしていた.まとめ書きだから明日の分は二つある.下書きも増えた.

自分が思っているより仕事が少ないと疲れないな.特に打ち合わせと会議が無いならすごく楽だ.

一応明日がヤマです.月曜日には飛び込みに対応できる準備をしないといけません.余裕が必要です.今日はつくしちゃんだからもう帰ろう.片付けよう.

長時間労度開始!

一昨日.会社で最終退出者だった.会社の鍵はついこの間まで家に置いていたのに,会社の机の中に戻した.今年始めて昨日使った.鍵締め係だ.

昨日より問題になっている一連の製品ではなく.昨年末より問題になっている製品7台.いつ納めるんだっけ.今週は振り替え休日があったから土曜日は仕事だ.納めるのは月曜日だとしたら発送は明日かな.明後日でも大丈夫か.場所はどこだったかな.今は5台目.今日はこれで終わりだ.明日に発送でも間に合う.

最近多いかな.リーダーシップ論と自己啓発だ.

俺は思う,金銭欲があり上昇志向があるものが,能力や要領,自己アピールとか.マネジメントとか.部省内で収まらない能力とか.とにかく身に付けて成長し上司に認められて偉くなればいいと思う.また上昇志向があるものは失敗を恐れるので,また不評を嫌うので,うまく立ち回るのも手であり,部下の手柄を自分の物にし,部下の成長を自分の手柄にする人も知っている.まー人それぞれ方法はあるだろう.ただ,上位になった瞬間に皆から嫌われない人でないと務まらない気がする.人徳とかかな.要領とかかな.味方に付くとか安心感とか.柔らかさとか丸さとか.かなぁ.

自己啓発も怠ってもいいんだ.リーダーシップがあると部下の能力で問題などを解決していけば大丈夫だったりするんだ.俺の得意な分野で上司の課長や次長や部長は助かるはず.社長は少し適度が強いので助けるわけにはいかない.彼にはイエスマンがいるし,イエスマンばかりではないので,この辺りはその時々で戦ったり助けたりだ.俺は自己啓発をするが自己アピールはしない.知っている人は知っているし,使う人は俺を使う.自己啓発をすると言っても,本当は別に何もしていないんだ.特に書けるような者は無い.本当に蛙なので,この会社やこの工場だけしか知らない.そういう意味で今年の新人は尊敬できる奴らだ.でもよく勉強しているというレッテルも貼られているので,そういう期待も裏切るか答えるか,どちらかを決めないといけない日が来る.

俺が係長になったのは,まだ年功序列だったし,その時は固辞はしたが,リストラにあった上司も他にはいないからと,順繰りでないと部署の順位が流れなかった.後に職種を変えればいいと軽く思っていた.総合職から変更することだね.まーでも部署の異動や会議の参加とか.負う物や前面に出る機会やいろいろあり,こういうのも仕方ないと思うんだ.

まー.とにかく,長時間労働は開始だ.現実的にブログは会社で書くことが多くなるし,短くなるか.長いと休日にまとめ書きかブログネタですね.ブログネタはその時でないといけないし,自分の力試しだし.

まー頑張らないぞ!自分.1年のスパンで2度倒れると,辞表だ.

2007/02/15

今日も会議あり.

本日の会議は3部署6名.内3名が部長.内2名は次長.それに俺が係長.

特殊な製品だ.得意先からの要求の仕様で,完成後すぐに使用したいという希望.これに応えると結構な信頼を得られるという製品.

30分の会議で,開発の次長とその上司の部長が中心で話す.俺と元の部署の上司が現その部長が相手.話し合いというか相談というか詳細な詰め合わせ.内の上司.次長部長はお飾りと言うほどではないが,話のまとめ役として参加.

その日.定時後.元上司登場.今朝から納期トラブルで迷惑メールを送りつけてくる.最終的には,各担当に話しに来ているらしく.俺とも相談.雑談もありな相談.いろいろ誰彼に足を運んでいるが,その相手が逃げているので最終的には俺ところに集まったりして,次長に課長二人.俺と合わせて相談.俺が話しているのは捕まっているとのこと.俺は付き合いが長くなくて怖くないんだけど,昔は怖くて有名だったらしい.

八方美人で上昇志向が強いのが,俺の上司だ.元の上司は責任感は無いが悪い得点を得ないのが強み.細かいのでうまく立ち回る事が出来る.俺の上司は存在感があるので俺は発言に対して安心できる.上記の怖い元上司はそういうタイプでなく自部署が楽をできるように回り込む.つけ込む隙は与えない.俺が同席だとつけ込まれるから冷や汗だと話していたこともある.

なんとなく,この週は打ち合わせと会議が多く.人を見るという事が面白い週です.

打ち合わせと会議

なんだか意見がまとまらない日が続く.先週から何か変.先日に会議があり意見がまとまらないような時間が来たので仕事に戻ったような.

例えば上司がしっかりと支えていてくれる部署なら大丈夫なのかな.元の上司が意見をしに来るというのが間違いだったり,その意見を尊重するという方も間違いだったりするんだろう.何かみんなで同じ目標を持っていればいいんだろうけれど,人によっては重要性が違って当たり前だから,誰かが譲ったり誰かを尊重したり,たぶん尊重する方やされる方が決まっているんだろう.でもずっと,いつも同じではないから困るんだろうな.

でも,意見が合わない方が得意な人もいる.あの時はあー言ったが実は...みたいに八方を丸く収めるのが得意な人とか.ここは我慢してくれみたいにお願いする人もいる.うまく丸め込める人かな.

俺は尖った人では無いと思うんだけど.丸くないんだろうな.なにか人と合わせるのが得意ではないのか.意見が合ってないのを知っているのに丸く収まるのを見たりとかが苦手なんだろうな.こういうのは要領だろうか.

2007/02/14

殴られるわ.蹴られるわ.

3連休に子供と妻と桃太郎電鉄をした.始めたのは正月でゲームの設定を結構長くしたんだろう.20年とかかな.1月かかって終わった.

とにかく俺はすごく損をしていて,子供はオイドンに助けられてすごく儲けていた.俺はボンビラス星に何度も行ったはず.

で,子供はこのゲームが好きというわけではないけれど,良くするそうだ.他のゲームだと上手な人とかいるから喧嘩になるらしい.続けたい子とかすぐにいじける子とか.でもボードゲームだと腕よりサイコロの運で決まるので,喧嘩がないんだろう.

で,子供は自分のたびに得意なので時間をかける.上手い道とか,安い町とかあるんだよね.ボンビーに近づかないとか.オイドンを取るとか.子供が教えてくれるんだけど時間がかかるから,子供が妻に教えていると,俺が子供の分までサイコロを振って進めたりする.この3連休に子供はボンビーに捕まって,同じようにトイレに行っているときに俺がサイコロを振って進めたらマイナスのコマに入って失敗をした.失敗というわけでもないのだが...

ずっと勝っていた子供は,ボンビーに捕まり初めてのマイナス.えらく怒られて,俺の頭を殴るわ.背中を蹴るわ.たくさんやられた.俺は俺が悪いので謝らないけれど我慢した.妻が言うに,親がゲームを進めなくて子供が代わりにすることはあっても,その逆は社会的にないでしょう.だって.

結局は子供が勝って,丸く収まります.これ,子供が負けるともっと怒るだろうから.知って負けないといけなかっただろうなー.どうなんだろうなー.

つくしちゃんのを見て

ずいぶん昔のことをテレビの番組を見て思いだした.彼女の名前も思い出した.バレンタインデーは関係無いけれど,自分的には面白いので.

20年前だと22歳だから丁度それくらいの頃かな.会社によく話す女の子が二人いて,一人は同じ部署で少し歳上で彼氏もいて,もう一人は違う部署で同期の子だった.年齢は俺より下ではなかったと思う.両者共に美人かかわいいので,なぜ俺なんかとよく話したのか憶えていない.喫茶店とかで話し込んだイメージかなぁ.

で,同期の男がいて,いつも会社が終わると遊びに行ったり飲みに行ったり,喫茶店とかなら女の子も一緒に話していた.その彼は後者の女子を好きになって告白したのかな.とにかく,俺は前者の子とは話せたけれど,同期の彼女とは話せなくなった.まーこの彼を通して一緒に喫茶店に行ったりしていたようにも思う.ただ俺が直接的に話せなくなったんだろう.それからしばらく時間が流れて,同期の彼と彼女は別れた.彼がふられた.でも話せないのは一緒で,なんだか大事な友人なりを無くした気もして,また俺も彼女を好きなのかなとか思ったりしたんだった.

でも本当は,もうこの頃なら,中学生や高校生からのプラトニックな彼女とかもいたし.今の妻とも出会っている頃なはずで,あんまり強いイメージではなかった.ドラマを見て友人の彼女を好きになるという話だと,昔のこの事を思い出す.いつでも思い出すわけでもないのに,今回は特別に思い出した.

俺はこの頃は,まだずっと子供だったし.ふざけていただろうし.遊んでいただろう.何か面白い話がたくさんあったのかも知れないな.同じ部署の歳上の彼女にはとてもかわいがってもらったように思うし,同期の彼女には話をたくさんして,特に俺がたくさん喋っていたんだろうな.でも女の子と付き合うとかは学生の頃の話で,20歳の前半だとあまり気にしていなくて,友達と遊んだり,趣味に没頭していたりのはずなんだけど.これはだいたいバブル時代のことだよな.

で,26歳で突然の結婚だ.バブル崩壊.

2007/02/13

レクサス店

先日.夢の中でレクサスを買いに行った.

俺は車の免許を持っていないし,家の妻の車は軽自動車だ.周りに高級セダンはいない.最近はボックス車だから.だからレクサスという車がどうすごいのかとか,値段も知らない.

元部下が俺を連れて近所のレクサス店に行くんだ.お店の中にはいるのも初めてなので,夢のお店みたいだ.それで元部下はレクサスの中に入って喜ぶんだ.”すごーい”って,”こうなってるのかぁ”とか.無邪気に喜ぶ.俺は車自体分からないから,スカイラインの方が好きだし,CX7が格好いい.

元部下は,”宝くじ当たったんだから,歳取って若葉マークはこういう大きい車で気を使ってもらいなさい”

俺は宝くじが当たるらしい.次はグリーンジャンボだったっけ.

でも,俺は教習所に行って,鬱病の薬をもらうようになったんだ.途中で挫折をしたので無免許なんだ.若い頃は喘息を理由にして取りに行かなかった.運転中に喘息の発作が出たらどうなるんだろうって.

2007/02/12

RE: カルピスより『インターバランスL-92』に甜茶エキス入りが新登場!!

カルピスって子供が好きで,たぶん冷蔵庫に入っている.俺はビールや発泡酒が好きなんだけど,最近は焼酎もよく飲みます.毎日にちかいくらい飲みます.だいたいがロックで飲んでいて,時々お茶割り,ウーロン茶割りをします.炭酸水を買ってきて割ることもあってそういう時にカルピスも入れます.あんまり使うと子供に怒られたりします.

今回のブログネタは,ジュースです.インターバランスL-92という小さいペットボトルです.確かにカルピスの味がするし,それも濃い.ヨーグルトみたいな感じですっきりグルトって書いてあります.こういうのって乳酸菌だからおなかに良さそうです.乳酸菌の名前がL-92かな.ヨーグルトの意味かな.健康的だ.俺に合わないようなイメージだぞ.昨日は妻の誕生日の前祝いだって,焼き肉とビールと発泡酒だった.あーだからこういう俺にとっては身体に良い飲み物なのかな.甜茶といううのも入っていて,これは血に良さそうだ.俺は血液検査で何かの数値がすごく悪くて健康診断に向けてびくびくしてるんだもの.こういうのを飲むといいな.

パソコン教室のあるビルの1階に薬局があって,目に付くところがあったので,ブログネタを思い出して買いました.

Picture_9 http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20070116A/index.htm

山崎真実について.

最近,よく見にする彼女.先日ボウケンジャーも終わったのでもうあまり見ないかもと思って記録.最初はあまり知らなくて,グラビアアイドルというのも知らなかった.

ユーチューブからURLをコピペ.

http://www.youtube.com/watch?v=v6YYFRdYneQ

会社のパソコンの壁紙にしたら,誰も知らないので少し驚き.確か土曜日のテレビに出ていたので有名になったのかと思っていました.

マイクロソフトで新しいOSやらオフィスの記事で,俺も名前を知って,先日のテレビやら検索して毎週でもないけれど日曜日の朝の戦隊モノに出ていたんだって最近知ったんだけど.こっちはボウケンイエローがかわいいから.風のシズカ役だったっけ.

マイクロソフトのはグラビアアイドルらしくなくって,壁紙もかわいくないので近い内に変えようと思う.会社のパソコンの壁紙をアイドルにしていると課長やらに怒られるけど,カレンダーなら許してくれるんだ.

マイクロソフトのURLはこれかな

http://www.microsoft.com/japan/users/premium2007/column01.mspx

データ活用

日商パソコン検定試験データ活用3級.受験してきました.

朝からなんだか緊張していて,5時ごろに自信のある知識問題の問題集をやってみた.予定通りというか自信がある分野なので全然問題は無い.70点以上取ればいいから6問は間違えてよい.だから見直しも無し.9割がたは取っているはずなので全然気にしない.でも問題集をやってみるまでが不安.まー5時には安心していた.

でも実技が苦手だ.先日の模擬試験は50点を少し超えた所で,受からない.インストラクターも問題をあわてずによく読めば俺なら出来るはずとの事.そうかな.問題は難しいいぞ.昨日もいくらかの問題を解いたけれど,完全に回答するのに30分以上はかかっていた.でも試験に関しての力の配分を教えてもらったので,少しの余裕が出た.

で,昨日のが本番.起床してから自前で買った問題集を試してみた.たぶんピポットテーブルを使うだろうから,その部分に時間をかけて理解を深めた.グラフはあんまり力を入れないでいいのが分かったので,この部分については残り5分とか残しておけばいいのが分かったし.

とにかく緊張とお腹の調子が悪い.頓服を飲んで出かけた.家を出る時に参考書を持って出るのを忘れた.10時半開始のところ,10時前には試験場に着いていた.とりあえずトイレにこもる.それから煙草を吸う.お腹の調子はそんなに悪くはないけど気になる.10時15分には試験場に着く.いつものパソコン教室.挨拶をして荷物を置いてまたトイレに行く.この時はそんなに緊張していない.

この試験は,本当に自信が無かった.苦手な分野で出ると全然駄目だろうし,得意な分野の問題でも時間がかかれば駄目だろうし,なんだか心配だったけれど,とにかく時間が過ぎるほど落ち着いていく.軽くいつもの柔軟体操やストレッチをしてしばらく眼をつぶる.

パソコン教室のいつものインストラクターがお待たせしましたと試験開始を伝えてくれる.緊張はもう無い.先日にあったパソコン教室の生徒.俺より叔母ちゃんかな.あまり変わらない気もする.それから若い男の子かな.年齢は学生ではないと思う.3人で受験.俺はいつも端の席だったが今日は真ん中だった.

まー知識問題は気にしないでも大丈夫だった.7割の自信はある.結果は90点だったから2問か3問は間違えたかな.実技問題は問題を見るなり驚いた.

入力の問題は無い.シートの中だけで入力は無い.なんだか安心.でも関数が思いつかない.ピポットテーブルを試してみたが駄目だ.他の関数も考えてみたが時間が無くなる.次の問題はまだ見ていない.次の次はグラフ作成なはずだ.つまり最初が肝心ということか.結果は関数を使わない.数える関数や"SUMIF"なんて使ったことが無い.オートフィルタは仕事でいつも使うからこれだ.数を数えるのは自前で行う.トータルの数は分かっているのだから,とにかく数えて入力.最後に合計してみて総数が合っていればOK.これは集計の方が早かったと後に思いました.それから総数で割合を出してコピペ.もう一度確認してグラフ作成.えっ10分も余っている.少し驚きました.今まで難問も挑戦してこういう事は無かった.

自信が無いまま,問題文を繰り返して読み,その前に上書き保存を繰り返す.時間があるほど不安もある.隣の男の子は何かトラブルがあったのかな.隣の叔母ちゃんは時間がたってもエクセルを終了していない.俺は残り1分でエクセルは終了している.実技の合格発表は90点.かなり驚きの得点でした.

そういうわけで,昨年の春から始めたパソコン教室も日商パソコン検定二つとP検で合わせて三つをゲットしまして終わりです.インストラクターからよく出来ますので続けたらという話もありましたが,まーお金と暇があって上のクラスにチャレンジしたくなればと話してきました.その時は今のオフィスでと言ったら,新しい講座が出来たら連絡しますだって.

2007/02/11

RE: サウラサケ! 受験の思い出

学校の受験だろう.検定試験とか国家資格とか車の免許とかの試験でないよね.

という経験は2度だけだ.工業高校に行く前に併願の私立を受けている.高校は2回受験した.

思い出はねー.やっぱり養護学校だろう.喘息の保養所だろう.

養護学校は中学3年生でも病気の子は2時間目や3時間目で下校するんだ.昼からは登校しない人もいるんだ.5時限は実の所無いんだ.保養所で安静の時間や体操の時間になる.6時限目の授業だけ受けに行くんだ.だから授業というのは一般の学校よりやはり遅れている.技術とか家庭科なんかもあったんだけど,本当に何もしていなかった.体育は6時限目限定だし,昼までが勉強だった.これは結構な受験としてはハンデだろう.

さて保養所だが,中3には夜中に自習できる時間が出来る.確か消灯は9時だったから8時半から10時とかいう時間だったろう.まー真剣に勉強しても教えてくれる人はいないし,実際には俺は教える側だったこともある.普通高校に行く生徒というのはやっぱりよく出来るね.中卒で働いた奴もいたよ.でもやっぱり大学まで行かないと養護学校というレッテルははがれないな.まーとにかく自分の勉強では限界があった.

だから正月の休みは一番よく出来る従兄弟が家庭教師に来てくれた.彼は今は医者だ.とにかく彼に呆れられるくらい出来が悪かった俺も,大人になると対等なもので面白い.自分の同僚の子供が彼に診てもらっているくらいで,世間は狭いんだか広いんだか.

まーとにかく.受験は2度.受験の経験は一度だ.そしてそれは死ぬほど勉強はしていない.先生が進めてくれて合格だという範囲で受験しているもの.自分が求めているというレベル.当時は今ほど真面目でなかったし深刻でなかった.でも当時の受験の思い出の良い方は書いていなかった.

夜中の自修時間は,真面目にしていない方は恋愛の話や夢の話し.音楽なんかの趣味の話しをしていて,楽しい時間だった.話しすぎて保養所の看護婦さんに怒られたよ.その話している男子側の代表は俺だ.真面目男子女子に怒られて看護婦さんに怒られたのは俺だー!

RE: ごはんに合うおいしい野菜。新しくなった「きゅうりのキューちゃん」

きゅうりのキューちゃんって昔からあるだろう.でも子供の頃は食べなかった.俺の親はこういうのは嫌いだった.おかずを食べなさいと言う人だったので,ふりかけとかお茶漬けとかにお金を使うなら少しでもおかずにかけるという人でした.結婚して,こういうのを食べるようになったよ.例えば納豆とかも.初めて食べた時からおいしかったもん.

このお漬物なのかな.たくさん野菜が入っているらしい.新しいのかな.イメージチャンジをしたのでブログネタになったのだろう.すごく最近でも食べたと思うけれど分からなかったのは俺が違いの分からない奴だからだろう.ご飯に会うからと書いてあるけれど,俺は日本酒のおつまみにもする.ただ妻は塩分が多いという理由で止められます.子供も好きだ.ふりかけよりこっちの方が好きではないかな.たぶんパリパリ感だろうね.なんだか書いていると食べたくなるので,今度スーパーに行ったら買おう.

2007/02/10

今日でパソコン教室も終わり

へー.疲れたよ.明日は日商パソコン検定のデータ活用の試験だ.今日で申し込んだパソコン教室の時間は全部使った.でも試験に落ちるとまた新しくお金を使って始めるだろうけれど.

エクセル2002を使っているんだ.今日は一太郎を買ったのでパソコンのお店に行った.マイクロソフトの新しいオフィスとかOSとかを売っているのを目にした.次にパソコンを作って新しいOSにして新しいオフィスを買っても,次の次は自分の会社の立場によっては,もうエクセルだけでいい.一太郎とかは買うかな.趣味のプログラムではフォトショップエレメント.それ以外にお金を使うのはやめよう.元同僚にも言われる.もう俺はパソコン得意の人ではなくパソコン趣味の人だからって.そういうも時代の流れや年齢の感じ方だね.他人にパソコンを教えるのは新しく時代にあった若い人たちに任すべきで俺も教わる側の人になる.

今出来る範囲のパソコンの技術を定量的に判断してもらうためにパソコン教室に行った.もちろん教えてもらうのも期待して,楽な事務職になりたいという転職の気持ちも持っていた.でも今は新しく新人の部下がか出来て俺もそちらに神経を集中させる日々だ.転職は新しい環境になじめなくなったら,新人の力がついたら,子供が育ったら,そういう時間の流れを感じてからだ.

パソコン教室は楽しかったし,続けたい気もするけれど,新しいプログラムで無いならもう意味が無い.流れは進んでいるんだ.それにいつも付き合うというのは新しい自分でないといけないだろう.そういうのを目指すのはやめておこうと思う.

RE: ドラッグ&ドロップでできちゃう簡単ウェブ・ページ!「hotweb」

試してみたい気もする.これはすっきりしていて自由度があるように感じます.

GoodyGoodyというのがサービスを提供しているところかな.アメーバならサイバーエージェントみたいな所だろう.サービスの名前がhotwebと言うのか.

もし,学生の時のように時間があって,文章に集中しないでいろいろなコンテンツを使いたいと思うとこういうのになるだろう.スタイルページとか使うと分かりやすいから,自分の好きなコンテンツ.音楽でも画像でも,俺は動画が苦手だけれど,まー音楽の記事を書くにユーチューブを貼り付けてしまえるのは面白いかな.ハービーハンコックのロックイットの記事を書くにあたって,ダウンロードをしたファイルを引っ張り出すよりドラッグアンドドロップなら確かに楽だろう.昔のシンセを紹介するにもバグルズのジェフリーダウンズの弾いているシンセを示す方が本当に楽だ.俺ならそういう内容にするだろうな.写真を一度にアップするのも楽そうだもん.

実の所,まとまった暇があるならIBMのビルダーを使ってみたい気はするんだけど,少し暇でコンテンツをたくさん作れるなら,こういうのは確かに使えると思う.タイプによるな.

ココセレブ special プレゼント

大橋マキちゃんという女性は有名?かわいいとか面白いというイメージがあるけれど,アナウンサーとかは分からないよ.小林麻央ちゃんだったかな.そういうのは知ってる.中野美奈子ちゃんは子供が好きかも知れない.IQサプリだったっけ.アナウンサーというのも若い間が大事だと思ったら,そうでもないんだって妻が教えてくれた.

彼女の成長というのか,大人になるという感じかな.憧れとか希望とか.そういうのと挫折とか苦境とかを乗り越えて大人になるんだよね.だから夢とかはあきらめないのがこの女性のすごいところなのかな.俺は理解できない世界で,妻は匂いというのが嫌いな方だ.油の匂いだと最近はビビンバだから胡麻油だ.あっ違う.俺は誤解しているな.まーいいや.続けよう.

だから夢というのがあったりとか,人に役に立とうとか.そういう偉いというイメージかなぁ.すごいとかいうイメージかな.良いという仕事のイメージ.でも本人の容姿に合ってない!という感じだろう.だからかわいいように感じるんだろうな.ニフの何かの紹介で休日に見たのがすごく普通だった.小西真奈美ちゃんとか菅野美穂ちゃんとかに似てるのかなぁ.まーかわいい女性は得だろう.

でもブログは知らない.ニフってセレブなブログって紹介するんで俺は少し引く.以前は読んでいたんだけど,最近は全然読まない.普通の人のブログの方が面白いように思うもん.でもブログは良くって,本にするとダークサイドなんだよな.

あっ.どうして取り上げたかというと本が欲しいから.

2007/02/09

元上司の感想を一言

今日は会社の仕事がはかどらなかった.午前中はまだいくらかこなしたんだけど,午後からは全滅だ.雑用も多いし,新人指導も時間がかかる.

今日のは課長が,俺に今週渡せば来週中に終えられますねという製品.数が多いので一度には無理だ.とりあえず本日中に出来る範囲と始めてみた.結果は不具合発生.一次チェックは元部下が担当した.おかしいかなとは思いましたとの事.課長も完成までに今回は変なんですとの事.いくらかチェックをしたが半数以上はおかしい.定時後に技術まで出向き話をして,とりあえず製品を一台預けた.こちらはまだ進行しているし,課長と元部下は出来る範囲で調べている.結果は電子部品の特性が悪いのが原因.作業方法を変えて全数の部品を取り替えるのが指示.課長はかわいそうだね.誰が担当するにしてもコストはかかる.納期的にトレードオフな製品が発生する.

昨日は俺が一番遅かった.今週は工場では俺がずっと最後だったかな.元上司が来たのが6時とか.みんなが帰ってすぐだったか,課長が席を外してて,戻っても元上司を見るとすぐに部屋から出て行った.というぐらい元上司は苦手だろう.俺は付き合いが短いので怖くはない.尊敬もしていない.ただ勉強にはなる.

で,忙しいはずの工場.納期に遅れるという話が出ているのにみんなが遅くまで働いていないのが不満なよう.”旗振りは誰や.この雰囲気にしたのは誰や?”とかのたまう.うーん課長かな.

今日になって工程課長に話すと,元上司と昼休憩に話していたそうで同じようなことを言っていたようだ.工程課長に,課長の今の姿は気に入っていないなとたずねるとそうだって.元上司が抜擢して育てた課長だろうに.すぐに機嫌を損ねるから気を使うように指示したのも元上司だろうに.という事を工程課長に話すと,それは火に油を注ぐだって.

結果.工場は生きているので感情がある.だから面白い.物造りは人作り.どちらもどちらですね.ただ元上司は現在営業の部長である.役員には生産統括部長の頃になっていたけれど.

RE: CM、つくってみない?世界初のCM制作ネットワーク「filmo(フィルモ)」

全然分からないブログネタだ.CMを作る.伝えるというメディアの一部がブログというのはブログ入門にも書いてあった.ブログの勢いとか集まりとかそういうのだね.どこにでもあるのが,グーグルだったりとかだね.俺は”いっちょかみ”な性格なので,いろんな事が好きで浅く広くなほうだ.作るのも好きで工業高校に行ったくらいだ.だからパソコンなんかは趣味の得意分野だから,面白い物を作れるというなら喜んでする.ただ時間が無い.休みの日の競馬のレースの間にチョコチョコと作れるような物ならいいな.動画だからユーチューブみたいに変換をするのかな.こういうのは容量を取るだろうから好きじゃないんだけどぉ.まーそういうのじゃないかな.

例えばセレッソ大阪の試合を案内するのはどうだろう.ホームの半数以上のゲームは観戦しているから適度には書けるぞ.あんまり環境とかエコとか反戦とか道徳的なものは駄目だ.自分がつまらないものは伝えたくない.病気なんかはブログだけだ.CMでない.スポーツ新聞に載りそうなのが好き.でも最近は競馬も家なので全然読まなくなっちゃった.

http://filmo.tv/index.html?af=0005

2007/02/08

異常気象とか

最近.暖かい.寒くない.目がかゆいし.身体もかゆい.なんだか春だ.

だから調子が悪いのかな.季節の変わり目は調子が悪いものだ.異常気象なんてすごくそういうものではないか.週末は寒いんだったっけ.3連休で助かった.家にいよう.

もう疲れている

おかしいな.まだ週頭しか働いていなくて折り返しの水曜日なのに,クタクタだ.

会議が二日続き.新人の部下は他工程に応援に行っているという理由はある.けれど仕事自体は通常通りだ.いくらかは多いかも知れないけれど.

気を使った?会議で?うん.社長から君なら分かるやろうというのが先日のオモテ化だから.担当と担当の上司には話している.でもこれは通常の報告連絡の類.

では何だろう.寝不足?目覚めはともかく睡眠時間は足りているはず.

次の検定試験のプレッシャーとか次の研修会議の予期不安とかかな.確かに心労の元は多いな.

次の休みは3連休だから,1日くらい働いてもいいな.と,今日決める問題でもないか.

2007/02/07

RE: 見える化による品質改善活動

先日の会議で社長が話した言葉.出典は雑誌.

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070128/127017/

見える化については,見えない物や見せたくない書面とか,そういうのがあって,やっぱり品質的に不適合や問題点はオモテ化されにくい.

これは活動だから,仕組みというのは人物が対象ではない.たまたま会議では人物に対して厳しい指導や処分という話が出たが,議事録は読んでいないので,また社内秘であるので公表は出来ない.

感想だけ,不適合とか苦情,クレームというのは仕組みが発生さす.仕組みの中で人物が起因であっても問題になる行為自体に枠組みを付けないといけない.

後に大きな問題になっても,今の世の中は会社内の内々で蓋をするから...ってこういうのは新聞でも読まれるから,俺の感想は必要ないな.

だから人物は対象にしないようにしようよ.会社内の不祥事だって,メディアは人を対象にしない方がいいよ.社長を変えるとか,社内風土改革とか必要なこともあるかも知れないけれど,やっぱり仕組みで,システムで,そちらを問題にしよう.

世の中は資本主義で格差社会だから,どこかで先に行こうとするところがあっても,みんながついて行けないときもあるよ.でも置いていかないで欲しいと思うんだ.

見える化は,人ではなくて仕組みだから,発生担当者のつるし上げは止めておこう.

みたいな事.

2007/02/06

RE: 中学受験ってどうなの!?

中学受験は考えてはいるんだ.子供は一人なのでお金は大丈夫っぽい.

今はね.ゆとり教育と格差社会なので,子供は私立の方がいいと思うんだ.勉強自体は嫌いではないし,本人にも良いと思う.

ただ,子供は地元の友達を小さいときからの友達を大事にするので,地元の中学に行きたがると思う.それは正しい.

思うんだけど,中学受験ってすごく少子化に向いていると思うんだ.モデルとかイメージで言ってるんだけど,公立中学は優しいというイメージがすごくある.格差の無いという格差は低い格だと思うんだ.俺は養護学校を経験しているだけで,地元の中学に行っていないんだ.だからこの中学は良いというイメージが無くて,どちらかと言うと悪いイメージを強く持っています.妹は地元の公立中学だったので,妹の感触では悪い中学校のイメージが先行しています.会社の先輩方でも私立を薦める人がいて,意見はとても正しいと思うし,俺も同意することが多い.近くに進学塾もあって今からそこに行かせても大丈夫だと思っている.

ただ,楽しいい中学生活を送って欲しいというのが,一番の希望だから,子供は地元の公立中学校に行くだろう.

2007/02/05

アニメかな?漫画かな?のバトン

また若い子からブログネタをこっそりもらって来た.

http://blog.amigo-chat.com/wassyoi123/

知ってるし好き! / ○知ってる / 名前だけ / ×知らない
見た人は必ずやること、見た人はやりましょう。
最後にテーマを一個足すこと。

NARUTO
D.Gray-man⇒×
テニスの王子様⇒◎
BLEACH
ONE PIECE⇒◎
ガンダム
ファイナルファンタジー⇒△
EVANGELION
ドラゴンクエスト⇒○
学園ヘブン⇒△
ドラゴンボール⇒◎
北斗の拳
セイント星矢
ボボボーボ・ボーボボ
HUNTER×HUNTER⇒○
銀魂⇒△
DEATH NOTE⇒○
魔人探偵脳噛ネウロ⇒×
ウテナ×
アラレちゃん⇒◎
パタリロ
地獄少女
エウレカセブン⇒○
ゼノサーガ×
サイバーフォーミュラー⇒×
ストリートファイター⇒○
かしまし ガール・ミーツ・ガール⇒×
こいつら100%伝説×
スラムダンク⇒○
名探偵コナン⇒○
ビックリマン・愛の戦士ヘッドロココ
ツインシグナル×
GANTZ×
ギャラリーフェイク×
ローゼンメイデン⇒△
MONSTER
幻想水滸伝
おおきく振りかぶって×
RAVE×
メダロット⇒△
マリア様がみてる⇒△
白書
テイルズ
バテンカイトス×
LOVELESS

×

エア・ギア×
名探偵ホームズ⇒○
鋼の錬金術師
B.B.JOKER×
ペルソナ×
拝み屋横町顛末記×
ハチミツとクローバー⇒△
アイシールド21
マザー2×
フルーツバスケット⇒×
彼方から×
福屋堂本舗×
うる星やつら⇒◎
ガラスの仮面
スレイヤーズ
蟲師⇒△
NHKにようこそ!⇒△
ここはグリーンウッド⇒×
ボンボン坂高校演劇部×
ロミオの青い空×
ぼくの地球を守って
風光る×
シュガシュガルーン
ドラゴン騎士団⇒△
宇宙家族カールビンソン
KOF(ザ・キングオブファイターズ)⇒×
キノの旅×
グラビテーション×
リボーン⇒×
悪魔のオロロン×
スクライド×
魔法陣グルグル⇒○
戦国BASARA×
BLOOD
ウィンダリア×
のだめカンタービレ⇒○
よつばと
観用少女×
Jの総て×
戯言シリーズ×
ツバサ・クロニクル⇒△
ピューと吹く!ジャガー⇒×
戦国無双×
Brass Restoration⇒×
キングダムハーツ
三国無双
君と僕。⇒○
WILD ADAPTER(ワイルドアダプター)×
桜蘭高校ホスト部×
最遊記
ホイッスル!×
神風怪盗ジャンヌ⇒○
バッテリー
熱風海陸ブシロード×
ひぐらしのなく頃に⇒△
魔法先生ネギま!⇒△
BASARA×
ラブコン
まほらば×
スーパーロボット大戦⇒△
もやしもん×
金魚屋古書店×
女子妄想症候群×
The Five Star Storys⇒◎
ファントム無頼
ジャングルはいつもハレのちグゥ⇒△
るろうに剣心
こどものおもちゃ×
メジャー
×××HOLiC⇒×
高校デビュー×
僕等がいた×
エム×ゼロ⇒×
Swich×
PEACE MAKER×
セブンゴースト×
CITY HUNTER⇒◎
クロサギ
ケロケロちゃいむ×
スパイラル~推理の絆~⇒×
がんばらなくっチャ!×
天正やおよろず×
となグラ!×
悩殺ジャンキー×
VB・ローズ×
B.O.D.Y.×
アゲハ100%×
満月をさがして×
幸せいくらで買えますか?×
死神のバラッド×
バイトでウィザード×
ゼロの使い魔⇒△
メルヘブン
神様家族×
伯爵家御用達×
涼宮ハルヒの憂鬱⇒◎
コスモ ×
天空物語

⇒△

★どろろ→◎

2007/02/04

RE: みんなのバレンタイン計画

バレンタインデーに妻の誕生日だ.妻からチョコレートはもらえると思う.

俺が妻の誕生日にプレゼントをするのは石焼ビビンバだ.俺はあまり料理をしないけれど,焼くならできる.

石焼ビビンバの石という器を買った.胡麻油も買った.コケジャンだったか買った.ビビンバというのもスーパーで買った.

塩水で石を洗うというか漬けるのも土曜日にした.日曜日は子供が実験台だ.子供の反応としては100点満点で85点だった.子供は熱いのが嫌いで,ビリ辛も駄目らしい.妻は少しつまみ食いをしてウンウンとの事.まだ何かが足りないな.肉か?

とにかく,食べた事が無いものに挑戦をしているので,どこがゴールか分からない.

石の器をコンロの弱火で焼いて,油を塗るんだ.時間はかかる.

油の匂いというか感じが良くなれば,石も熱くなっているのでご飯を入れて押し付ける.

それから買ってきたビビンバを乗せる.胡麻油を足す.

10分くらいで出来上がるので,ご飯を確認してから生卵の黄身を乗せる.コチジャンを少しかける.

というのが大作戦だ.

結婚する前にバレンタインデーのチョコレートを買ってプレゼントをした事もある.

でもだいたいは花束とか.CDとかDVDが多いかな.

RE: Shall we shop in イギリス&フランス キャンペーン

海外旅行とか海外ショッピングに興味が無いけれど,ブログネタなので挑戦してみる. Shall we shop in イギリス&フランスというキャンペーンがあるそうで,買い物をしようみたいな旅行だな.

パリは何かな.俺はよく知らないのだが,妻の同僚に財布や鞄にお金をかけてテレビが壊れて買えない子がいる.俺のテレビを貸してあげて,俺は液晶のテレビを買おうと提案したら却下された.その女の子に何を買いたいかを聞いて,妻にプレゼントするといいな.ロンドンならレコード屋さんに行く.CDをたくさん買う.クラブミュージックかなぁ.UKで流行っている音楽なら何でもいいかな.

プレゼントキャンペーンがあって,行きたい所だけど,クラブだナイトライフはどうでもいいがクラブだ.ジャンルは何でもいいなー.お酒が飲めるならいい.たぶん一人で行くよ.俺がロンドンなんかに行くとお酒ばっかり飲んでる気もするな.

http://www.shopbritainandfrance.jp/

RE: 高校生活は、楽しかったですか?

リクエストがあったので書いて見ます.

所でHAWK2700さんの高校生活は、楽しかったですか?

ちょっと、これからの参考にしたいんですけど、良かったら教えてください。
http://blogs.dion.ne.jp/koyote/

さて,高校時代はどうだったかな.俺はすぐに働きたかったので,工業高校の電気科に行った.

俺が高校に入った時は養護学校から来た奴という事で1年の春先から軽いいじめにあったように思う.それから夏休みがあけると軽いパニック傷害になったと思う.まだ喘息も発作が出ていたし病院通いをしていた.体育の出席日数が足りなくて仮進級になったんだよな.高一の頃は楽しいことは無かったかな.パチンコや煙草やお酒も始めているよな.勉強は担任の女教師に呼ばれて,内申書の成績が良くて入試もトップクラスなのにクラスでの成績が悪いのはどうしてとか聞かれた.別に思うことは無かったはず.だいたい40人クラスで30位くらいだったのではなかったかな.

2年生だが,この年には養護学校の後輩が卒業してきたので,よく映画に行った.新世界の映画館で数百円3本立てを毎週楽しみにしていた.クラスとも打ち解けていたので,英会話同好会と図書委員になったのはこの頃だったかな.また高校の友達とゲームセンターに行ったり麻雀をしたりとか,バイクに無免許で乗ったりとか夜も遊んでいた.2年生は結構楽しく過ごせたんじゃないかな.勉強はこの頃に考え直していた.身体が悪くて成績も悪いものが就職できないんでないかと考えて,勉強をした.すごくはしていないので10位内とかだろう.たぶんクラスで百点を取ったりとか試験で一番になったりとか,2年生は結果も出ていた.

3年生になると,もう就職や仕事の話.バイクより車の話.少し俺は離れた場所にいたように思う.麻雀とかテレビゲームとか学校が終わった放課後の付き合いはしていたと思う.休日は家にいたと思う.この頃の趣味が音楽だったように思う.コンサートとか行ったよ.勉強はどうかな.俺の成績が良いと本当に成績が良くないといけない人が困る事が分かったから2年生の時ほどではなったと思う.ただ実習のレポートはきつくなっていたような.就職が決まっても卒業できないなら意味が無いもんね.でも実力試験は良かったし大学の模試とかに行った.検定試験とか資格の勉強とか学業とは違って結構勉強はしていたように思うわ.

楽しいことは何だろう.アルバイトとか.それまでに持てなかった金額を持てるようになったことかな.あとは友達がいることが楽しかったし,友達のお陰で趣味も増えた.いろいろ広く友達を作ることが大事だ.高校生活での反省は暇をもてあましたことだろうな.今の俺が高校生ならたぶんずっと音楽をしているかパソコンをしているだろうな.

たぶん.暇があるなら,アルバイトをすると良いと思う.暇にならないようにアルバイトをするのも良いと思う.クラブ活動が好きならそういうのもありだよ.何か夢中になれるものがあるならいい.それから楽器とかパソコンとかお勧めかな.個人的に俺は音楽を勧めるよ.ギターとかキーボードとか.和音が出せる楽器を始めると良いと思う.

2007/02/03

評価を受ける仕事ってとか

今日は通院.とパソコン教室.

パソコン教室は来週が試験で今日は模擬試験.出来はどうかな?こういうのは得点が出るので評価がすっごく分かりやすいね.

病院で仕事の事を話した.言語化することが大事だそうだ.医師に伝えるとか.人に伝えるという言語化かな.

俺の仕事は,移動しているので,部署は違うのだが,同じ仕事をしている.同じ仕事をしているのに,部署が変わったということだ.

以前に評価してくれた部署は,対部署として対立することもある.今の部署もそうで,以前は対立していたのに,今は労務的に同じ工場だから費用は直接労務職の枠内から賃金が出る.まー総務的とか人事的な考え方の移動である.個人的にはあまり関係が無い.

元々,上昇志向とか金銭欲が無かったので,個人的に問題は無い.問題は無いが感情的なしこりのような物はある.評価されるということが無いと理解されていないのではないかと思うことだ.

仕事の依頼は上司がして結果は上司に伝える.でも内容は以前の部署やまた他の技術的な部署でもある.問題が有れば上司では何もならないし時間の無駄でもあるので,担当部署と相談するなり解決する.部署といっても個人が多いんだけど,同じ部署でないことも多い.よって上司から見ると何をやっているか分からないが,結果は出る.

この仕事の上での指導とか,そういうのが同じ部署ではない.俺より賢いといわれる人たちだ.この賢いという表現はまずいように思うが,分かりやすいから.職制が上であってもいいし学歴が上であっても良い.と同列に対して話すので自分にとっては職制は本当に関係無い.伝えるのに上位である賢い人に問題点などを話すに関係無い.問題は顧客満足にある.仕様と呼ばれているものは顧客要求だから.

医師は相手が上位であると俺が思うことが,俺の自己啓発につながっていると考えたようだ.俺が下位だと俺が思っているか?

仕事や社会に関する本を読むことが,上位の人と話すためか?技術や品質や利益につながるのが,俺のどこにつながりモチベーションになっているか.

例えばパソコン教室だが転職につながるパソコン能力の定量的な判断だが,では情報処理における能力とは何だろう.実務的にこなしている能力とは何だろう.今回はデータ活用という名目だが,俺は実技が苦手であるが知識は相当する級以上はある.ので実技だけに集中している.実技が級に相当するわけだね.知識はどこで定量的に判断されるか不明.

仕事もそのようなものだ.問題無く進めば,上司の評価もある.問題を見つけるのが仕事であり解決策を提案する事もあれば,担当者に伝えるだけですむこともある.問題点があったということが担当の上司に伝わると,担当者は評価されない.

先ほどから評価という表現を使っている.誤解されるかと思うが,今は違う言葉が思いつかなかったのでこのまま進めます.

結果的に評価を受ける仕事というのは上司にアピールしないといけないことであるが,自分はコミュニケーション能力に乏しく大事にさえ思っていない.この事が今の新人の部下に伝わらないかという心配.元部下はある能力においては及ばないと考えたので違う能力を伸ばした.新人の彼は評価を受けないという事と評価をしてあげないと,俺のジレンマに彼がいるということになる.

という問題を医師と話した.

2007/02/02

RE: iタウンページに『スクロール地図で探す(β版)』が登場!

この地図は少しすごいかな.グーグルアースをモデルにしているのかな.スクロールするし,大きい小さいも自由だ.探している所も検索できる.とってもラッキーな感じです.

スクロール地図だから,探している所もスクロールに対応しているし,情報も出るのがiタウンページらしいな.俺が試したのは妹が入院している病院.名前は覚えていないんだけど,地図から見ていくと,目印があって病院名を思い出しました.場所や電話番号,URLも情報あるので助かります.

これはベータ版だから,3月リニューアルは楽しみです.

2007/02/01

後輩とか給料とか

昨晩にテレビを見ていたら,後輩の上司は根に持つらしい.少し面白かったので一緒にいた子供に話したら,慰められたので面白かった.

今の上司は俺の後輩だ.少しだよ.3年とか.俺が移動になったので,追い越されたという感覚は無い.環境とか状況が違うから.でも現状は後輩が上司で間違いない.

元部下.彼も数年後輩だが,元部下でなくなって配属されて同じ職制になった.そういうわけでいろいろ手当てなど違うところがあり,昨年の年収はわずかに彼のほうが上だ.昨年に職制が上がったので,今年は俺より数段多いかもしれないが,そういうものだ.

俺が職制についた時に10歳程度年上の先輩が部下になった事もあるもの.会社と組織とはそういうものだ.移動になれば職制を引き継がない事もあるので,給料は別にして先輩後輩や上司部下の関係は変わるものだ.

ただ,人がしている努力,向上心とか.そういうのが無視されることもある.能力を適正に判断できないこともあるし,その努力した能力が時代にあっていないこともある.上司になるとマネージメントとかコーチングとか,そういうのが必要になってくるので,結果はチームで出す.個人の能力よりリーダーシップの能力.俺は人徳だと人に言う.まーそういう定量的で無い部分を評価されることもある.

俺にも部下がいて,人を育てないといけないという部分が必要になるが,以前に部下や後輩がいたので,大丈夫だろうし,俺が得た知識と能力は20年以上かけて得たものであるが,後輩に数年で教えないといけない.俺も時代に合った知識が必要になる.経験はもう大丈夫だ.俺の必要なスキルはコミュニケーションだ.

だって,病気だから.でも言い訳は出来ないので努力はするよ.でも,努力しても人から評価される域まではいかないかも知れないし,後ろから来る人たちに抜かされることも大いにある.だからこういうのも刺激だし,なんだって挑戦する域なんだ.

子供に人が多くなったからでしょ.って慰められたけれど,実際にそうかも知れない.評価される人が俺より多いんだよね.ただ評価されようという気持ちは人より少ないし,人とのつながりを強くしようというのも意識していないからな.こういうのを新人の部下に教えてはいけないんだ.

RE: 生涯教育応援サイト 中央出版の『まなびどっとこむ』

最近はネットで勉強するのが流行っているからどこにでもあるみたいです.でもサイト自体に大人向けのコンテンツも有るようで,しばらく楽しめました.大人あびは少しさみしい様にも感じます.小学生向けのコンテンツは面白いかな.一度は面白いかも.たぶんお母さん向けなんじゃないかな.トップはそうでもないようだけど,中身というか.子育て中の母親向けなんじゃないか.

自分の子供が5歳くらいだったら,その頃にこういうのがあったら楽しかったかな.その頃はブロードバンドではなかったろうし,適当にゲームや知育ソフトもしていたな.そういうのと情報提供とはちがうし,こちらは書き込みもあるから一般的な昔だと提示版かなぁ.情報提供とか情報交換とか出来るのも良いと思う.俺の貝塚養護学校時代を書いてみるのも面白いかもしれないけど,特に思い出は無いからな.

子育ての経験とか考えとかは特に書くようなことは無いな.ただ元気であれば良いです.そうだなー.病気の親を持つ子供になると,先に育つ.急いで育とうとする.アダルトチルドレンというまでも無いけれど,ゆっくりと大人になるようにいつも考えます.もしかするともう少し大人でも良いのではと思うこともあるんだけどな.

まなびどっとこむ中央出版.この会社はテレビのCMでも見るので有名なんだろうね.このサイトは中学生や高校生や大学生向けのコンテンツもあるので,大人ばかりでなくて楽しめると思う.

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

アクセサリ

  • 日本ブログ村
    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • エスエス製薬
  • ケイコとマナブ.net
  • ヤマハミュージックレッスンオンライン
  • 石橋楽器店
  • ValuMore
  • ベクターPCショップ
  • ソフマップ
  • ブログランキング
    人気ブログランキング【ブログの殿堂】
  • アクセストレード
    広告貼るならアクセストレード!

無料ブログはココログ
フォト