ねむーれなーいよーるとあめのひにはー.とか.
昨日は遅く眠ったかなぁ.11時半か12時かなぁ.でも夜中に起きたよ.びっくりした.眠たいし,目も身体も疲れていたので,ぐっすりとはいかなくても通常に眠れると思っていた.目が覚めたら朝方だと思った.眠って2時間も足っていない.このまま眠れなければ,今日は仕事が出来ないと焦った.
最近.寝るの悩みが深刻だ.でも寝る前の薬は戻さないぞ.土曜日に医師と話してからだ.うさこ先生は今日だよな.
俺は偏見かも知れないけれど,うつと喘息の発作なら.喘息の方が怖い.うつは心理的にあせったり,情けなくなったりとか.そういう心のダークサイドで死にたいとかはある.うつの神経がつながらないというしんどさは,喘息の発作のしんどさより軽いと思う.だから俺は深く落ち込まないんだろうな.喘息より楽だから.軽度のうつというのと重度のうつの差を理解していないところもあるとは思う.平日の病院は少し怖いから.会社に行けるなら社会人を保てるので大丈夫なはずだ.それより家庭で自分を出せないとか夫や父親を出来ていない方が,心理的には深刻だが,それをすると,もっとしんどくなるので勘弁してもらう.でも理解されていないので勘弁と表現は適当ではないな.双方のいくらかの我慢かな.
でも子供に心配をかけると,驚く子供を見ると,我に返って俺も驚く.おかしいなぁ.最近.パソコンの関係か.風邪の関係か.少しギクシャクしてるな.まー時間が戻してくれるだろう.
« RE: ~気の合うブロガー、面白ブログを見つけよう~「ブログクルーザー」 | トップページ | RE: 「ひかり電話」をご利用中・ご検討中のみなさんに◎得 テクニック「ダブルIP電話」 »
コメント
« RE: ~気の合うブロガー、面白ブログを見つけよう~「ブログクルーザー」 | トップページ | RE: 「ひかり電話」をご利用中・ご検討中のみなさんに◎得 テクニック「ダブルIP電話」 »
うちの息子も喘息です。
夜中咳が出てなかなか寝付けない時があります。
そんなとき、なぜ自分が代わってあげられないか、と悔やみます。
本当に辛そうだから。。。
でも眠くて眠くて、半分寝ながら食べたものを吐いたりしています。
HAWK2700さんも、喘息の発作は辛いのでしょうね。。。
呼吸が、出来なくなる苦しさですものね。。。
経験したことの無い私には分かりませんが、息子を見ていて、辛いって言うのはよく分かります。。。
お薬(喘息の)は常用されているのでしょうか?
うちの息子は4才の頃からずっと飲み続けています。テオドール他何種類か。。。吸入薬も予防的に使っています。
治るといいですね、お互いにね。。。
コメントサンキ.
俺は0歳からずっと喘息なので健康というものがあまり分からなかった.煙草とかお酒も怖いけれど,なぜか友人と始めてしまって止められないし.10歳の頃は自分子供よりひどくて,確かに眠れないし食べられないし,戻します.今はもう大丈夫ですが,少しの発作でもひどくなるのが怖いから吸入薬を使います.通常の薬は飲み忘れても大丈夫なくらいかな.でも飲んでる.ステロイドです.
かずなさんのお子さんも,大人になるにつれて健康になると思う.俺は子供の頃に大人になれないと俺も思ったし,祖父も思ったそうです.
投稿: かずな | 2007/03/15 22:32
わすーれかーけてたー、とか!?鬱なのに会社に行って、家に帰って来たら夫や親父の役までこなすのは、相当難しいんでしょうね。ワタシは会社に行くだけで精一杯です。まあ、最近は薬の力で、無理やり他の事も出来る様になりましたが、かなり無理をして居るんで何時倒れるか心配です。
今は、季節の変わり目で、普通の人でも調子を崩している人が多いんで、ワタシらは調子崩しても仕方ないでしょう。家族には我慢...してもらうしかないですね(-_-ゞ
コメントサンキ.
どうかなぁ.調子の悪い時は確かに無理をしないと駄目ですね.普通だと普通ですから.家族ですから.
最近は本当に何も出来無くって,情けなく思ったりかわいそうに思うのですが,妻や子供は健康だと思ってくれているので,多少の無理はしないとね.我慢は両方でしょうね.
明日も病院で,ずっと通院していても,していることは健康な暮らしと同じだから,特別な扱いはないですね.
でも,俺にも健康的な家族に憧れもあるしなぁ.という感じです.
投稿: しん | 2007/03/15 23:03
喘息発作は大変ですね。
いとこは階段を下りているときに発作が起こって喘息+階段から落ちた怪我で救急車で運ばれたことがあります(大人になって)。
走っているのに急ブレーキをかけられるような、いつブレーキを踏まれるかわからない、そんな感じなのかな。
コメントサンキ.
そうだな.怖さを車で表現すると,喘息がエンジンだとして,軽く喘息が回り出したら,レッドゾーンまで行くのが怖くて,アイドリングで止めないと心配という感じです.早めにブレーキをかけないとアクセルはどこまで踏んでいるか分からない感じです.いや,もう車のキーを抜かないと.
俺は車の運転中の喘息の発作が怖くて,若い時に免許を取れなかった.年取ってから取りに行くと鬱病になった.車は鬼門です.
投稿: でつ | 2007/03/16 21:17