能率と効率
周りからあおられる.周りと言っても本当は一人だ.でも周りもそうだ.孤独な戦いで周囲の理解が得られない.というのは,いつもそうだ.元部下は理解できるが本心はちがう.新人は納期と回答の違いが分からないし.簡単に言うと全体最適を選ぶと部分最適では無い.マクロで能率や効率を見るとミクロに犠牲が出る.とかそういう事で昨日と本日は周りと意見が合わない.いつもの事だがなぜか今日は体調が悪いせいか特に感じる.
こういう闘いのようなものに負けないでひるまないで続けないと確実に仕事は減らない.目先とか場当たり的では,一つの営業や得意先に喜ばれるが,多くの犠牲が営業や得意先に出る可能性がある.もちろん無いかも知れない.
まー.会社でブログを書く奴が言うことではないね.仕事をしよう.
追記だ.仕事は終わった.こういう時は”ポリス”の”孤独なメッセージ”が頭の中で鳴る.
« vistaのスリープ | トップページ | RE: ~気の合うブロガー、面白ブログを見つけよう~「ブログクルーザー」 »
コメント
« vistaのスリープ | トップページ | RE: ~気の合うブロガー、面白ブログを見つけよう~「ブログクルーザー」 »
こんばんは
難しい問題ですね。
早くて70%で提出して修正しながら100%を選ぶか、
より慎重に完璧なものを作るか。。。
後者は時として「木を見て森を見ず」なことも多いですね。
コメントサンキ.
今日の仕事は今終えたところだ.木を見て森を見ずという表現はいいね.俺も使えば良かった.
半分で出荷は出来ないから.半分の出荷かな.どこまでから森を見られるんだろう.見やすい木から見ていくのは違いない.
投稿: でつ | 2007/03/14 21:28
上司は鳥のように上空から森を見て
たまに枝にとまって近くの木を見たらいいのかもね。
コメントサンキ.
上司はどうかな?確かに”森”派だろうな.この表現はうまくないわ.あかんわ.俺.
投稿: でつ | 2007/03/14 23:59