断れない性格
断れない性格.怒らない性格.という傾向かなぁ.
仕事でもそうなんだけれど.
家庭でもしんどいんだよなー.簡単にうつって言うと家庭では誰も分からないし.妻も子供も分からない.
起きていられないとか.10時前に寝るとか.そういうのは子供も心配をしてくれる.頭を抱え込むとか.座ったまま動かないとか.そういうのも変だと感じてくれる.
でも,子供とつい今しがたまで遊んでいたのに,次の時間はもうしんどいのは分かってもらえない.子供は足裏マッサージとか手と手首のマッサージを俺にしてもらうのが好きだ.
余談だが子供は妻のマッサージをする係だ.俺の肩や背中は硬いらしいので妻も子供もマッサージは出来ないことになっている.少しはしてくれるけれどマッサージ屋さんに行かないといけない.
戻して,子供は,俺がしんどくても,マッサージをして欲しいし,背中は掻いて欲しい.一言で俺に頼めばいい.俺は断らない.しんどくて泣きそうでも,目が開かなくても,それをする.なぜか断らない.自分がしんどくてもそれくらいは出来るし簡単なことは出来るから.ただ,なぜか情けない気持ちになる.
という話を妻にしたら,断ればいいし.しなければいい.ごく簡単なことでもしたくなければしないですむ.
ふーん.俺は受け入れやすく出来てるとの事だ.軽く頼んだことも大きく受け止める.軽い冗談も簡単に実行する.
例えば,妻が子供に食器を持っていくように言う.子供は”お父さんして”.俺は言葉無しに実行する.持つ.行く.置く.簡単な事だ.自分の分もする.でも自分の事は自分でするのが子供だから,頼んではいけない.冗談で言っただけ.簡単に断れば済む.たわいない会話なのに.俺はするんだ.俺は話すより実行なタイプなので何かが軽いらしい.
嫌々するとか.面倒くさそうにするとか.ありがたみを持たせてするとか.得意な人がいるとすると,俺は逆なタイプかな.で,子供ってしたがらないタイプが多いだろう.最近は特にそうじゃないか.俺の子供はもう”はーい!”なんて返事をしないぞ.
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 断れない性格:
» 簡単!手のツボ、足裏のツボ、耳ツボ、足ツボを押して健康に!肩こり、花粉症、生理痛、便秘、頭痛に効く! [簡単!手のツボ、足裏のツボ、耳ツボ、足ツボを押して健康に!肩こり、花粉症、生理痛、便秘、頭痛に効く!]
手のツボ、足裏のツボ、耳ツボ、足ツボをさりげなく押して健康でいたいですよね。ツボをこまめに押していると、肩こりにも効くし、生理痛も緩和できるしなくなるし、花粉症も良くなるといわれています。便秘も治るみたいですよ。頭痛にも効きます。気軽にできるの... [続きを読む]
» セルライト 原因解消方法 [セルライトの除去・解消]
[続きを読む]
» イヤーエステで耳かき、耳そうじ~癒しのイヤーエステ~ [イヤーエステで耳かき、耳そうじ~癒しのイヤーエステ~]
今大人気のイヤーエステ。耳かきをしてもらって癒されましょう。 [続きを読む]
» イヤーエステ最高!やってみない? [イヤーエステ最高!やってみない?]
こんにちは!肩こり・腰痛・頭痛を和らげ,お顔のリフトアップや小顔効果もあると評判の耳かき、イヤーエステについて書いています。よかったら覗いてみて下さいね。 [続きを読む]
» NHK有名男性アナウンサー◇東京都渋谷区の路上で女性に強制わいせつを・・・!衝撃の映像流出! [NHK有名男性アナウンサー◇東京都渋谷区の路上で女性に強制わいせつを・・・!衝撃の映像流出!]
NHKは31日、東京都渋谷区の路上で若い女性に抱き付くなどして強制わいせつ容疑で逮捕された男性アナウンサー(41)を停職3カ月の懲戒処分に、世田谷区のアパートの廊下に入り込んで住居侵入容疑で逮捕された経済部の男性記者(32)をけん責処分にしたと発表した・・・続き
NHK有名男性アナウンサーとは・・・!?
男性アナは現行犯逮捕されたが、被害者との示談が成立し、告訴が取り下げられたという。現在自宅謹慎中で、停職期間を終えても当面はアナウンサー業務をさせない方針。男性記者... [続きを読む]
» 岩佐真悠子ブルセラ写真入手!! [岩佐真悠子ブルセラ写真入手!!]
今回の件が発覚したのは、意外なところだった。渋谷のブルセラショップのワゴンセ~ルで山積みにされた商品の中に、なんと岩佐真悠子にそっくりな写真が貼られた品物が埋もれていた、というのだ。... [続きを読む]
いやなのに断れないというのは境界が出来ていないからで境界の混乱があるのかもしれませんね。
この場合は自分の身体や時間が相手に侵されているということになります。
自分の子供なのにおおげさ?!とも思いますけど会社でも同じようなことあるかも。。。
コメントサンキ.
仕事だといやで断れるけれど,子供にしてあげられる事ってあまりなくって.だから子供からの境界があまり無いのかなー.
何となくなんだ.後で思うとか.してあげる時に思うとか.
しんどくない時はどうでも良い事なのにね.
投稿: ロゼット | 2007/05/18 23:12