RE: NECからビジネスモバイル ”ウルトラライト” が登場!!
だから.会議にモバイルパソコンを持って来るなんて一人だけなんだって.カッコいいわけじゃないけれど,できるビジネスパーソンみたいに見えるじゃない.一応.俺だってパソコンを使える方だし,議事録を抱えて資料を抱えていくより軽くて助かるだろう.NECのウルトラライトなんて軽くてバッテリーが長いならすごく助かるだろう.俺の会社のパソコンは仕事というか製品の通信で使うようにミドルタワーのパソコンにボードやコネクタがいくつかさしてある.古いので遅い.一太郎2007はインストールも出来ない.XPにすると動かなくなるボードもあるかもという話だ.古い製品は古いパソコンで使う.新しいプログラムも動くから助かるけれど,できるならノートパソコンでCore2Duoでvistaが走る方がいいな.それだけで仕事が出来そうに思うもん.新しい一太郎とかMSのオフィスを使えるだけで出来る人に思うって元部下が話してくれる.だから俺も使えるようになりたいからパソコン教室に行ってんだ.とにかく資料を探すのが早いとか.関連情報とか一つのパソコンに収めてる方がいいじゃん.それを持ち歩けれるならすっごく助かるぞ.製品用のパソコンは古すぎっ.
この謎の男とうのが面白いのかどうか分からないけれど,NECに行くと正体が分かってくるという事になってるみたい.意味が分からない.どういう価値があるのだろう.
ゴルゴ31って,アイスクリームを31種類食べた人なのかな.分からないな.さいとうたかおってカンブリア宮殿にも出てたくらい有名だもんな.
« 母の日の記事を書かないと | トップページ | 昨日は寝不足で »
コメント