Jump
ハードロックを検索すると,トップはウィキベディア.中身にたいした興味は無いが,記載あるバンド名は少し笑った.
ヴァン・ヘイレンは、私の中ではハードロックグループと認識してるんだけど、
「Jump」は私の中ではハードロックとは認識されていない。
ハードロックというにはキャッチーすぎるっていうか。
ボン・ジョヴィだってここまでキャッチーな歌うたわないだろうと思ってしまう。
俺の中でもヴァン・ヘイレンはハードロックの範疇に入るが,当時はレコードを持っていない.1984は64年生まれからするとちょうど20歳だ.たぶん電子ピアノを買った頃でバンドにも入れてもらっていなかっただろう.この曲のG,Am,Fというリフは何度もギミックで弾いている.これだけで笑いを取れたりする.ちなみにキーボードソロだけれど,これは練習すれば弾けるたんだけれど,もう忘れた.
たぶん.”1984”だと,この曲だけがハードロックではないかも知れない.”パナマ”はヴァン・ヘイレンらしいかも.”5150”でサミーが入った頃はキーボードも入っていて,アルバムはハードロックではないかも知れない.
さて,ハードロックとは,どういう物か.人によって違うだろうし.俺も明確に答えることは出来ない.ブログだから自分の意見があっても良いのだが,すぐには思いつかない.彼女の言う,ハードロックはキャッチーではない.も正しい気もするしそうで無い気もする.
いわゆるハードロック、へヴィー・メタルという音楽は、
私はデフ・レパードを別にすれば、あまり得意じゃないんだが、
洋楽にはまりはじめた頃は何せ、その人たち全盛期だったもんで、無視できなかったんですわ。
(洋楽雑誌買うと必ず巻頭インタビューとかしてたんだもん)
ボン・ジョヴィを筆頭にモトリー・クルー、デフ・レパード、ガンズ&ローゼズ、ポイズン、ホワイトスネイク、シンデレラ、スキッド・ロウ。ラット、ウォレント・・当時人気あったグループはだいたい知ってるわな。
半分は知っているよ.ホワイトスネイクってサイクスだよね.当時のガンズはオリジナルのギタリストがいたよね.例えばクリームやジミヘンはハードロックか.ツェッペリンやディープパープルはハードロックか.古すぎるよね.俺も40歳代だけれど,これらは俺より歳上だろう.でもジャンルは後から出来てるんじゃないかな.
なんか、いわゆるコアなファンの人からすると、すきなバンドがいきなりキャッチーで万人受けする曲つくって、大ヒットとかしちゃうと、ちょい嫌だったりするでない?
これは,どうだろう.俺はコアなファンだろうか.Jump以前のヴァンヘイレンは俺も知っているし,友人には以前からのファンもいてこの曲は嫌いだったろうか.一人だけの意見を書くが,ヴァン・ヘイレンはエディのバンド.エディが好きなことをすれば良い.俺はファンでは無いが好きではある.復活も待っている.
あ、ちなみにワタクシはこの曲、好きです。
YOU YUBEで映像も見ました。
デイブ・リー・ロスはかっこいいです。
俺も好きです.こうやってブログで取り上げているだけで,ヴァン・ヘイレンもauも喜ぶだろうね.
« 溜まっていくんだ. | トップページ | Van Halen - When it's love »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Jump:
» 『学校裏サイト』で発見したかなりヤバめなエロ画像、動画集 [『学校裏サイト』で発見した女子中・高生のかなりヤバめなエロ画像、動画集]
『学校裏サイト』で発見したかなりヤバめなエロ画像、動画集 学校裏サイト,中学生チャット,中学生 掲示板,女子高校生,女子高校生 画像,女子高校生 ... [続きを読む]
こんにちは、記事の作者です。
まさか、自分の記事がこんなことになるとは
思いませんでした。
ありがとうございます。
こちらもトラバさせていただきますね。
コメントサンキ.
えっ.ライターで,ブロガーだろう?
こういうのって,全然ありじゃないかな.楽しいだろう.
投稿: ai | 2007/07/12 18:46