見える化
見える化というのは,見ようとしよう.見るとしよう.見せるとしよう.見てもらおう.という事.
会社だから,見せたくない部分ってあるわけだし.見て欲しくない部分もあるということ.企業的に言うと.担当者や責任者が分かっていれば,他の人は知らなくても良いことだと俺は思う.
俺は,工程投入や入出庫までを担当している.もちろん全てでは無い.工程担当者から指示によるものであるし,責任ある仕事でもある.それから製品品質や検査業務や試験等も行う.こちらの方がより責任ある仕事かも知れないな.
担当者ごとで違うのだけれど,生産調整は可能だ.工程負荷は分散していないし,平準化もされていない.
だから,生産調整をされているという部分を明らかにすると,工場側から他部署に見られると困る部分.平準化されていないというのも明らかになると,人事とか工場長なり管理者側から見れば困る部分だ.俺が長時間労働をしている部分というのは見える化されている.変わりにしていないのも見られる.調整という部分や分散という部分を分かるようにしないと見てもらえない.簡単に分かってもらえるようなことではない.説明をしないといけない.
そういう解釈や説明をしなくても分かるようなことを見える化という.
品質管理部門でも,不適合という言葉は簡単だけれど,動かないとかおかしいとか.簡単な言葉では他人に伝わらない.数字だけなら伝えることが出来るのだけれど.マクロな部分だけを説明をするのはとても簡単.
細かい部署から見ると,細かいところを説明しなければならない.こういうのは現場,現物,現実のようなところで働いているなら,簡単に見える.俺には見える.その見えるを何とかして他人に見せたいと思ってこれを買ったのかも知れないと思う.
悪いところは見せたくない.失敗という状態まで分かるなら大丈夫なんだ.おかしいかなというのが先にあり,それを人に伝える.それをおかしいと感じて頂き,その後に修正なり何かをしていただく,それは判断がどこにあるかで,もう表面に現れない.
後からこの時のこの製品なんて表現は通じない.もし,この時に人を呼ぶことが出来るならそれをするよ.でも大事な工程を止めて集まってもらうのはすごく迷惑のかかることだし,工場で解決できないようなことも多い.
ところで,見える化をすると,人の問題に追及されたりする.人の問題でなくシステムの問題でシステムとはシステムを作った人の問題.システムとしてその人を担当させたのも問題.
俺はこれが嫌いで怖い.俺は取り返せないミスはないと人に言う.取り返せないところまでミスを置き去りにするとか.取り返せないところまで捨てておいた.置いておいた.
そういうシステムや工程.そういう人の感情が問題になると思う.
で,無感動や無関心が増えてくる.鈍感化かも知れない.分からない人や分からないふり.俺が出来ないとか直せないのはこれだろうなー.
俺の会社の社長も一時期にこれを口に出していたりしたんだけれど,俺がこれを意識したのは遅かったかも知れないな.
見える化は,他にも多くの本があるんだけれど,どれが良いかは分からなくってね.他の本を選ぶことはないと思う.
どーなんでしょう.
« Adrian Belew Power Trio-Saratoga CA 11-10-06 | トップページ | 飲みに行く事ってあまりない »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 見える化:
» united states baccarat whisky decanters [united states baccarat whisky decanters]
lucked enveloper biases service hermetic exclusive [続きを読む]
» debt consoludation [debt consoludation]
usable knowing shatter [続きを読む]
» ca life insurance exam [ca life insurance exam]
formatter advertisement!Stratford.sulked?subsistence. [続きを読む]
« Adrian Belew Power Trio-Saratoga CA 11-10-06 | トップページ | 飲みに行く事ってあまりない »
こんばんは。
本来、見える化は、課題の共有が目的なのですが、ともすれば犯人捜しのデータになってしまいますね。だからやはり見かけだけの見える化になってしまう…。
キーワードに踊らされずに、真の狙いを関係する人全員が正しく理解することが大切だと思います。
コメントサンキ.
仰せのとおりでございます.
今日も会議でしたが,文章にすると責任者捜しになる.話して説明の方が,議事が楽です.
職制や立場によって,大事なものが違います.互いに尊重しながらも歩みよる努力.
正しい理解を得るまでもなくて,自分は関係無い,と思わない理解をしてあげようという立場かな.姿勢かな.そういうのがあればよいと思うのです.
投稿: bjg | 2007/11/04 18:54