RE: 落語と将棋と修業
今日も仕事に行こう.量が少し多い.
製品の量の多い仕事って修行のようだと思うんだよね.簡単なことを繰り返し行う.忍耐とか我慢か.時にはリフレッシュとか気持ちの切り替えとか.
内の若者は修行のような仕事がなぜか得意で.忍耐強い.
私も弟子に「裏表なく、日々精進することが大事だ」と言っているのだが、ほとんど弟子を信用していない。信用して誉めたときは、たいていしっぺ返しのように裏切られるのだ。信用したいが信用しない方がお互いのためなのである?
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/071206/shg0712060936000-n1.htm
こういう仕事をさせていると,時々は違う仕事をさせてあげたいかなだとか思うのだけれど.
で,話は違うんだけれど,アピールによるコミュニケーションというのが,俺のテーマにある.最近はよく考えるところだ.
実際の話では,内の若者の仕事の進み方が遅い.それは大丈夫なように段取りできるのだけれど,思ったより遅いと少し困ることが多い.
で,この仕事はそどだけの時間で終われるかという期待をする.で,裏切られる.同じような仕事ならだんだんと早くなるだろうか.いつもと同じ時間で終えることが可能か.
ところで,裏切られなかったら誉めるかという話もある.少し誉める.早かったので助かる.ありがとうみたいな事だろう.みんな早い仕事が好きな者である.
ところで,誉めるという話で本で読んだことがある.トヨタの会長が若い頃に上司から仕込まれる話だ.いっぱい怒られるが誉めてはもらえない.上司から誉めてもらうにはどうしたらいいか.
”どこまですれば誉めてくれるのですか”
”誉めて欲しいか?誉めて欲しかったら誉めてやるぞ.ペットを仕込む時は誉めたやるものだ”
この話も好きでね.これはコミュニケーションが出来ている例であり,信頼関係は出来ていないのかなという事.
俺と若者には,信用や信頼関係ができてはいないだろうが,たぶん.姿勢や背中は見てくれているだろう.俺も若者と話すのは苦手だから.コミュニケーション一般が苦手だから.
« RE: 最近気になるCMは? | トップページ | RE: BURTONがECサイトをオープン!!本格的な冬に向けてあなたのお気に入りを見つけよう! »
« RE: 最近気になるCMは? | トップページ | RE: BURTONがECサイトをオープン!!本格的な冬に向けてあなたのお気に入りを見つけよう! »
コメント