« 昼から休み | トップページ | すぐに戻るよ »

2008/02/20

分かってもらえるまで伝えるのは,たいへん?

分かってもらえないと思っているのかなー.

俺.人とか物とか出来事の仕組みとか仕事とか.わりと好きで考えるタチで.

世間には,自分の世界だけで過ごせる人もいるし.他人の世界は近づかないと言うか.尊重しているというか.

ビジネスだと.スペシャリストとかゼネラリストとか言う.違うかったかな.

他人には分かってもらえないという世界で,医者から見ると,分かる.

単純に見えて複雑だったり,複雑であったりしても単純であったり,でも,医者だって限られた時間だろうから,分からないところはあるだろう.医者のレベルとか経験とかにもよるかも知れないけれどね.

で,もちろん.俺が書くのは仕事だけれど.

やはり尊重はするわけだな.他者はより優れていると尊重をする.年齢とか経験とか職制とか.

肩書きの事かも知れないな.何かによって人を知るという方法.細分化すれば,肩書きなんていくらでも作れる.

何かによって特別だと言われれば,気分が良いじゃない?

いや.話を戻して,だから.自分は大変だといつも伝える人は,やはり大変だろうと思ってもらえやすいだろう.でも,程度問題かな.

逆に大変じゃないんですと伝える人もいる可能性はある.

俺の場合は何も伝えない事が問題なのかも知れない.

分かってもらえるまで伝えるのは,大変だろう.そうじゃないかな.

イメージは分かりやすい.

大変そうに働いているとか.しんどそうにしているとか.夜遅くまで会社にいるとか.

でも,現実に考えている事とか,当事者が伝えたい事でも,他者は分かりやすいところで分かったつもりになるんじゃないかな.

とか.そういう事に.俺は悩んでいるのかなー.で,追い詰められた状況にあるのかな.

« 昼から休み | トップページ | すぐに戻るよ »

コメント

いつも「大変だー」と言っている人のことばは周囲には軽く聞こえていると思う。
だからHAWK2700さんが「大変です」と言ったら周りにはよりずしりと現状の大変さが伝わるような気がします。


コメントサンキ.
大変にも表現があって,すっごく大変とか,死ぬほど大変とか.ただ大変を使いこなせるし,そういう職制にいるんだろう.分かりやすいからなー.負荷と負担が分かりやすいんだろう.
うーん.俺の大変は分かってもらえても,特に何も変わらないという無力な感じかな.

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 分かってもらえるまで伝えるのは,たいへん?:

« 昼から休み | トップページ | すぐに戻るよ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

アクセサリ

  • 日本ブログ村
    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • エスエス製薬
  • ケイコとマナブ.net
  • ヤマハミュージックレッスンオンライン
  • 石橋楽器店
  • ValuMore
  • ベクターPCショップ
  • ソフマップ
  • ブログランキング
    人気ブログランキング【ブログの殿堂】
  • アクセストレード
    広告貼るならアクセストレード!

無料ブログはココログ
フォト