夏休みと同じで勉強なんかしないんだろう
昨日は,,終業式だって.俺がお昼にご飯を食べに戻ると,子供がいた.通信簿って言うのかな.二学期より下がったそうだ.本人は不満だそうだ.
点数はどうでも良いし.どうでも良くはないけれど,学年の終わりは担任の先生のお言葉があったり,なぜか色紙に先生のお言葉があったり.これはどうすれば良いんだろう.飾るわけにはいかないだろう.
子共って,俺は誉めて育ててはいない.誉めて育てるのが良いそうだ.もう小学校の高学年だし,もっと勉強をさせないととか塾に行けとか言ってはいるんだけれど,思うだけで,本人が楽しい小学校を生活出来ればいいかなって思ったりします.
担任の先生は,誉めてくれているそうで,優しいのかな.冗談をよく言うのか,ちょっかいを出したり出されたり,騒いでいるのかな.笑顔の子共は良い男だそうだ.
クラスにも問題児みたいなのがいるそうで,子共の横になったりするそうだけれど,我慢出来るタイプだって.勉強が出来てスポーツも出来るお友達がいるんだけれど,バカにされたりからかわれたりしても,スルー出来るそうだ.
俺が親だし.問題のある親だからな.こんなのと暮らしていると,アダルトチルドレンになったり屈折したりするんじゃないかって心配をするんだ.
春休みになったら,Wiiをしたり,チャレンジをしたりだろう.でも,夏休みと同じで勉強なんかしないんだろうけれど,あまり点数が悪いとお友達のいる塾に本当に入れるんだ.
こいつは,なぜ,塾が嫌いなのかは分からないんだけれど,俺や妻を心配しているんだろうな.お金が問題だと思っているのかも知れないし.
どうなんでしょう.
本人は結構元気で,過ごしているし.春休みも部活はあるそうだから.まー春休みを楽しく過ごせればいいね.
« 外国人がメッセにやってきた | トップページ | 伝説だって »
こんばんは
わたしが小学生の頃は、ピアノ・くもん塾・お習字を習っていました。親から言われて行ったのはくもん塾くらいです。やはり、学校の授業よりも早めに習っておくと、学校での授業はラクでしたが、当時のわたしは、弟もピアノ・お習字をやっていたのに、親がいったいいくらの金額をそれらのお稽古事に支払ってくれていたのか、さっぱりわかりませんでした。昭和の時代でピアノだけでも一台20万円もしました。それだけは印象的です。わたしが「ピアノの先生になりたい。」と、父におねだりしましたので。結局、デザイナーになりましたが、今でも少しだけピアノ弾けますよ。
コメントサンキ.
俺は何だったかな.習字とそろばん.それに英語に行ったなー.
サッカーも入った.どれも親が入れたもので,全然楽しくなかった.
子供はなぜ行かないのか分からないんだけれど,厳しい環境に思うのかも知れない.
今,俺はキーボードが好きだから,子共の頃にピアノを習っておけばって思うわ.音楽は楽しいものね.
投稿: hiroko | 2008/03/26 15:59