会社作りの同志
今日も会社からだけれど,今日は飲みに行くんだ.同僚が電車が止まっているって,帰りたくても帰れないから,飲みに行ってもいいよって.
彼とは会社の話をするだろう.彼はいい年齢なんだ.俺より少し歳上で同期なんだ.
俺は,会社とか仕事命みたいなところがあるんだ.どうなんでしょう.ワークライフバランスが崩れている感じだろうか.
たぶん.健康な人でも,俺の会社では,俺ほどの気持ちを持って勉強をする人はいないと言われたこともあるぐらいだから.
誰に言われたかと言うと,元ボスと元部下.やっぱり近い人は違うものを見てくれるのかも知れない.違うものというか,もしかすると本質な部分かな.
で,飲みに行く彼は工場勤務だけれど,工程なのでスタッフだ.事務だね.工程管理や生産管理,納期管理とか.そういうのが仕事だ.
俺は,やはり一般的に勉強もするので,ビジネス書を読むくらいだけれど,こういうのも得意な範囲なんだ.
俺は,目標としている工場作りをしている.で,目標という工場は明確ではない.だから勉強をし続けているわけだな.会社で誰かが教えてくれるわけではない.
彼は,元ボスから教えを請うたんじゃないかな.教えてもらっているから,敬意とか持っているんだろう.俺は元ボスにそういうのは無い.うーん.会社作りの同志みたいなものかな.
だから,彼は元ボスがいなくなると止まっているのかも知れない.と,俺は思うんだ.会社作りなんて,今の工場自体を否定するところから始まり目指すところに行くと俺は思うんだ.
彼は,現状で忙しいから,目指すものが分からなくって,そういう余裕が無いとも言えるし,そういう余裕があれば,プライベートを楽しむのだろう.だから,現時点の工場であきらめているところがあるんだろうな.
会社で飲みに行くと,やはり愚痴が多くなるだろう.彼は愚痴を多く持っているんだ.あー.俺からすると多いと感じるんだ.彼はそういつも文句を言いながら働いているわけではないのに,心の中では溜まっているんだろう.
もちろん.愚痴の対象は俺なんかも含まれているんだけれどね.
うん.そうだな.でも新しい会社作りの仲間ではあるので,飲みに行くと楽しいだろう.
2リットルは飲むだろう.焼き鳥を食べるだろう.
« マリオスタジアムだったかな | トップページ | RE: Club Microsoft の“イッツオーライ コモロさん !”。これを知らなきゃ、デジタル ライフはのりこなせない! »
コメント
« マリオスタジアムだったかな | トップページ | RE: Club Microsoft の“イッツオーライ コモロさん !”。これを知らなきゃ、デジタル ライフはのりこなせない! »
今居る会社を作り直す同士が居るのは良いな~
ワタシャ、今の部署で、そんな事言えないからね(^^;
でも、元ボスが居なくなって止まってしまうのはどうかな!?
ワタシには、自分の考え・目標が見えない...
厳しく言うと、判断できないんだと思ってしまう。
頑張れ!元部下!!まだまだだぞ!!!
終点なんて見えなくて良い!方向だけ見えれば十分だ!
投稿: しん | 2008/05/30 23:11
会社って、こういう人たちが、見えないところで根底を支えているんだと、ボクはつくづく思う。もちろん、資本や業績ありきで運営されているんだろうけれど、このような日々の意識の積み重ねがあってこそ。
腹を割って話せる仲間とのお酒は、オイシいもんです。
気持ちのいいお酒、飲めましたか?
でも、飲み過ぎには注意しましょうね。お互いに、そろそろ体に気をつけないといけない年頃。
コメントサンキ.
俺は,こういう問題児なんだ.正面から突っ込んで問題を見てくる.見ないふりだって出来るんだ.いや.できないのか.
今日仕事をして,そして帰るのはつまらないからね.会社は日常の3分の1過ごしているんだから,それなりに大切にしないとね.
で,もちろん飲み過ぎだった.
投稿: wow-spring | 2008/05/31 09:02
会社って、時代によって、動き方(対応の仕方)が日々変わっていくものですよね・・・。同じところに立ち止まろうとする方が無理があると思ったことがあります。
「現状維持は衰退の始まり」と、どこかで耳にしました。そうやって考えて働く社員がいるからこそ、会社は成長できるんだと思います。
考えて働ける人は、貴重な存在ですよ(^^)
コメントサンキ.
うん.でも,俺は仕事人間だからね.妻から見るともっと家庭を見ろって言われているんだ.
そうそう.機械的に会社で働く人もいるんだけれど,給料は期待料だって昔に言われてね.
いつまでも,若いままだ.気楽に働けるなら,病気だってよくなるかも.
投稿: かな | 2008/05/31 13:42