養護学校卒だと
俺の子供が,中間試験を終えたんだよ.初めての経験でね.何点だったら携帯電話.何点だったら塾に行くとか話していたんだ.
で,俺の妻がやっと分かったって.
俺は養護学校だったから,子供の学校と比べる事は出来ない.
子供が凄いのかも知れないし出来ないかも知れない.
俺には養護学校の基準しか知らないから.
貝塚養護学校は今とは違って,4時限目や5時限や6時限目はクラスメートが揃わなかったり,また,普通に教育されるような単位でないものがある.
体育は4時限目だし,養護訓練というものがあって,病気によっては違う事をする.
結核児,喘息児.肥満児.登校拒否.そうだ.授業も進まない.
だけど,それは俺には普通の中学生だ.
そこから,普通の高校に通うわけだから,極度の緊張にあってもおかしくない.
俺は出席番号一番なんだぜ.
高校に行くと,養護学校から来た奴は誰だ.とか聞く先生もいる.
俺だ.
以前に養護学校で内申書がいいのに,入試でゼロ点で落ちた奴がいたらしい.俺はさすがにゼロ点ではなかったらしい.
まー.それは,高校の開始だから子供が高校に入ったらまた書く事もあるだろう.
そうだ.定期テストなんて,子供は何点だと話す.何点かな.80点かな.平均点とどれくらい違うかで偏差値が決まるので,あまり点数は関係なく,平均点の差が問題になる.
子供にとっては悪くなかったらしい.
俺は元気に学校に行って,登校拒否にならないで,平均点ぐらいだと良いんだけれど,妻は違う考えだそうだ.
そうだ.妻は中学校のできは良くなかったらしい.俺は出来云々では無い感じだから,あまり子供の事は分からないわけだな.
まー.俺のような者が高校に行けているんだから,子供が平均値以上だと良いんじゃないか.
俺の考え方は低い基準だと妻は言うけれど,俺の低い基準がやっと分かったそうだ.
今日は中学生日記を見る事は出来るかな.
最近はよく見るんだ.頻度は低いんだけれど,なかなかかわいいし面白い.
« ダイハードⅡかー. | トップページ | してないな. »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 養護学校卒だと:
» 記憶術のトレーニングを5分するだけで・・ [記憶術〜偏差値41→東大へ〜]
記憶術のトレーニングを5分するだけで・・
100ページを根こそぎ暗記することに
成功したある「記憶術」とは?? [続きを読む]
こんばんは
初めての中間テスト、我が家はあの1週間の休校のおかげで来週になりました。
どうなることやら・・・
私は塾へは行ったことがなかったんだけど、子どもたちは小学校から塾通いをさせて、学校と全く違うことをしているんだなーと痛感です。
コメントサンキ.
俺のところは来週じゃなかったんだよな.来週かなって始まる頃は言っていたんだけどな.
塾に行くとかしこそうに感じるので,俺のところも行かしたいんだけれど,本人は嫌がるからな.
投稿: でつ | 2009/05/30 22:14
おはようございます。
ウチの中学の娘、中間テスト終えたばかりだけど…彼女が就きたがっている仕事は決まっていて、その条件に合う結果なら、偏差値や点数とかはあまり気にならないな―。
甘いかな?
中学生なら自分で考えられるかな、とも思うし…勉強しろとかするな(笑)とか言っても、どのみち親に素直に従って動くようじゃ将来困ったちゃんになりそうだし。
どこまで何を親が提示すればいいんだろう?というのは、たしかによく解らず日々手探りですね(^_^;)。妻娘の女同士に任せちゃえ的なところを出しちゃうと息子の時背負うし(笑)、難しいです。
コメントサンキ.
甘くないよ.もうなりたいものがあるんだな.俺が中学の時は働きたかったけれど,なりたいものはなかったなー.
俺の子供は塾に行けというと嫌だって,がんばるみたいなのでこのままチャレンジ中学講座って奴で行きそう.
親に従ってくれるというか,親が厳しいことを言いすぎると,かわいそうに感じるので,父親の俺は甘い感じです.
投稿: 靴底 | 2009/05/31 08:46