ショパンでジブリ
ショパンdeジブリだそうだ.フランス語なのかな.
そんな事は知らないぜ.
中園理彩ちゃんだ.漢字は間違えているかも知れない.
テーマはジブリの映画にある.中はショパンだそうだ.
そういう作品だそうだ.
つまり,俺はジブリもショパンにも詳しくないから楽しく聞けているのかも知れない.
ジャンルはライトクラシックみたいです.イージーリスニングですぜ.
買ってきて,パソコンで取り込む.
で,聞く時に子供がいて,ジブリのテーマは子供が知っているそうで,ショパンになると分からないそうで,でも好きらしい.
彼が言うには,八分音符以上短いのが好きだそうだ.簡単に言うと,アルペジオが続くのが良いんじゃないかな.
アルバム自体にはそういうわけでもない気がする.
これ,ネットで知ったんだ.面白い.これは受けるよ.たぶん.そんなに売れていないんだろうけれど,面白いです.
俺は楽器はこだわらないで聞く方だと思うけれど,確かにピアノは好きだ.
テーマがあって,中はショパンだそうだけれど,編曲した人はそうだろう.
俺は知らないからね.テーマがあって,間奏があって,テーマに戻るのはジャズでも一緒だから.
そういう意味ではスケールアウトかそうではないかかも知れない.アルペジオに納得がいくかかも知れないな.
これ,面白いよ.
思い出したんだけれど,子供は歌詞に影響を受けすぎている.
俺はメロディに感動をする.だからインストを聞くわけだけれど.
子供からすると,歌詞が無いアルバムを買う俺は不思議なのかも知れないわ.
でも,子供が小さい時に歌詞の無い曲に感動して涙した俺を不思議だって思っていたそうだ.
感動して涙する.子供には分からないそうですぜ.
« 星の数が三種類かな | トップページ | 社長のムチャぶりって »
ショパンdeジブリ?なんともまあ壮大で。
なんか勘違いですか。
全く疎くてこれだからボケるんですよね。
感動することはいいことです。
コメントサンキ.
そう?壮大?いや.初めて聞いた時は面白かったわ.テーマがジブリで,間のブリッジがショパンなんだぜ.
聞いたら面白いけれど,飽きるな.昨日.一日聞いたら今日は聞かないわ.
投稿: たかでんです。 | 2009/05/07 02:53
おはようございます。
ジブリ、私もさっぱりなんだけど、曲はいいですね。それは面白そう。
インスト、娘はハモンド教室通ったから好きなのか訊いてみたら、「歌モノだから弾くけど、インストは興味ない」って。息子はアニソンからORANGE RANGEに嵐に葉加瀬太郎も聴くので訊いてみたら、インストOK。好みの違いなのか、感じ方の違いかよく判らないけれど…。
一音奏でても(泣)なプレイヤーって感動しますね。
同じソの音を同じ楽器で奏でても、ジミー·スミスとジョン·ロードじゃ全然違う、そういうのが好きですね。
コメントサンキ.
俺の子供の好みは知らないぞ.たぶん.俺が音楽好きだから,もし好きだって言うとうるさい事になりそうだから,言えないんだろう.
ギターでもピアノでも,コードくらいは弾けるから教えるぞって言っても,嫌がるから.
ジミースミスとジョンロードだとだいぶ違うなー.ジャズもロックも同じブルースなのにな.
投稿: 靴底 | 2009/05/07 08:23