漢字のインパクトってすごいよね
今日は久しぶりに残業.
会議があってね.出ないといけない.思っていたより長かったよ.少し疲れたもん.
で,会議の前と後は同じ仕事.
通信の製品.通信の試験をしています.データを送って,値が更新されるか.
それだけの事なんだけれど,スイッチがいっぱいあってね.本当に働いているかを見ないといけない.
そういう製品をやっていまして,一時間で五台くらいかな.
最近は通信の試験が多いわ.そういうのばっかりだ.
最近は暇な方なので,少し気合いが必要だったな.
だって,会議って,会議用の気合いが必要じゃないか.
張り詰めた気合いじゃないか.
そうそう.昨年に提出書類をミスしていて,今日発覚.あわてて作ったよ.
さて,俺の使わないようにしている漢字があって,酷くって言葉が嫌いだ.ひどくはカナでいく.なるべく使わない.
もう一つ.辛いが苦手だ.これは使うこともあるかも知れないが,なるべく漢字は使わないようにしている.
漢字のインパクトってすごいよね.
また,違うことを書こうと思う.
カンブリア宮殿.音楽で,子供が気になる音楽があって,そういうわけで調べてみたら,ジョー・サトリニアーニだった.
フランクザッパの弟子だよね.スティーブ・バイがそのまた弟子じゃなかったかな.
彼らは,話すとかしゃべるとか,それを音にするのが得意だから面白いのかな.
アーミングとワーミーベダルだろう.たぶん.アーミングだろう.
確かに,ギターが歌うのはインパクトがあるじゃないか.
日本ではあまりないかな.たぶん.笑っていいともでこういうクイズを一度していたんじゃないかな.
あれはサックスだったかな.マルタだったかな.
面白いよね.
だから,サッチモなんて,歌って.間奏はトランペット.先に歌って,次にペット.
こういう感じなのが,継がれているのかなー.
いや.思ったことをたくさん書くとなんだかよく分からないけれど,じゃあ.終わりにしよう.
テレビを見て,書いているんですよ.
« 人生に目標とかいるじゃないか | トップページ | 若菜屋って言う京都のお店なんだって »
コメント