« 政権交代してください | トップページ | やっぱり人は少ないな »

2009/08/30

七つの習慣とはとか

この本.古い本なんだよね.ブックオフで買ったんだ.

以前に手帳を買いに行った時に,この本が置いてあって,何でだろうって手に取ったら,目標を決めて,日記を作ろうみたいな感じなのかな.

これ,ブログでするとすごいだろうとか思ったもん.

これ,七つの段階があって,全てが習慣にしないといけない.

考え方やロジックみたいなものだ.

目標とは成功だったりする.何で成功したいか.

俺だったら,仕事か家族とか.

では,対するものとか.協力する考え方とか書いてある.

目的に応じたロジックや考え方だな.

で,先に進むと,周囲を巻き込む方法.それが悪い方法ではなく.Win-Winな関係を築く方法で行うように

例えば,人と接するには信頼関係を築くことだったりする.

俺なんかさ.あれでしょ.鬱病でしょ.

だから,この本.すごく役に立った.

この本ね.最初からすっげーって思うながら読むんだけれど,先に進むと前を忘れるんだ.

もしかするとゆっくり読む本かも知れないかなって思うんだけれど,たぶん.最後まで読んでからもう一度先から行うのがいいと思う.

確かに,持ち歩く手帳に自分の大事であるという事を書き.で,その目標に対して七つの習慣に分けて,段階に自分の大事であると言う目標をたどり着く.

たぶん.その一ページは,一年では変わらないように思うし,もしかすると一年で,変わっていくものかも知れない.

本当にやってみないと分からない事かも知れないです.

フランクリン プランナーを買いたいとは思いませんけれど,これは試してみる価値はあるのかな.

鬱って病気だけれど,鬱的な考え方を直すという反対の健康的な考え方.

その考え方は何だろうというのをテーマにして過ごしてみる.自分.ダークサイドにい過ぎないか.ポジティブとはどういうものか.

関わりとはどういうものか,家族の関わり,同僚との関わり,それが健康的なもの?

クエッションだからさ.分からないからさ.だからテーマにして過ごすのは一つの自分の生活の目的になるんじゃないかって.

健康的な思考の持ち方が,自分の目標かも知れない.

なんかね.そういう事を考えたよ.

分からないんだけれど,この本を通り一遍読んだだけだけれど,もう一度読んでみようって.

もしかしたら何かゲットできているかも知れない.本当に行動に移せるのかも知れないです.

« 政権交代してください | トップページ | やっぱり人は少ないな »

コメント

昔その本買いましたが積読になっています。
頑張って読んでいただいてプロセスが厳しそうですが
成功して下さい。成功祈っています。

コメントサンキ.
そうか.やっぱり有名な本なんだね.いろいろ勉強になったよ.
これ,するという自分.頑張らないといけないんだろうなー.
できるのかなー.だって成功だもんな.

こんにちは。

子ども向けバージョンもあるようです…。

無理せず参考になるところだけを取り入れられたらいかがでしょうか?


コメントサンキ.
コメントありがとうございます.無理しないっすよ.
これは,たぶん.文字にするということが大事であるんじゃないかな.文字にしてみるという行為を出来る時間があるかというのが前半のポイントじゃないかな.
そんな感じだと思うのです.

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七つの習慣とはとか:

« 政権交代してください | トップページ | やっぱり人は少ないな »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

アクセサリ

  • 日本ブログ村
    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • エスエス製薬
  • ケイコとマナブ.net
  • ヤマハミュージックレッスンオンライン
  • 石橋楽器店
  • ValuMore
  • ベクターPCショップ
  • ソフマップ
  • ブログランキング
    人気ブログランキング【ブログの殿堂】
  • アクセストレード
    広告貼るならアクセストレード!

無料ブログはココログ
フォト