他の子供と比べると彼はひどいかな
子供が泣きそうな顔で,お友達は平等に大事ではないかって.
子供の中には,子供同士が友達で,母親同士が友達だと,割合仲がよくなって大丈夫でね.
俺の子供は,よその家に行くより,自分の家に友達を連れてくるというタイプなんだ.
で,友達が知っている親の子だと,割合安心.
子供が遊びに来ると,礼儀正しい子供だとか分かったるところとかある.
少しくらい礼儀正しく無くっても,親同士が友達だと安心な感じ.叱れるという感覚があるのかな.
彼の親は結構厳しい.その上で,育児放棄的なところもある.内弁慶の逆な感じなんだ.
でも,彼自身は,もう保育園時代からの友達だから,10年とかの付き合い.でも,親同士はあまり話すことは無い.
微妙な感じ.
彼は,俺の家に来ると安心するのか.自分の家以上に礼儀が正しくなくなるし.そうだな.結構お友達の中でも長時間,俺の家でくつろぐ.
くつろぐと,部屋でゴロゴロしていたりするし.ゴロゴロなままで俺と挨拶をしたりするんだ.
お邪魔をしていますぅって感じかなー.もしかすると何も言わないで手を挙げて挨拶とか.
まー.昔ながらのなーなーな感じで,俺の家の部屋を汚していく.
これは彼が悪いと言うよりも,彼の親が悪い.
躾けていない.
まー.俺だったらそれでもいいんだけれど,妻は掃除をするじゃないか.
妻から見ると,礼儀正しい子供は,そういう事は無いわけだな.
礼儀正しいという表現があれかも知れないな.
お呼ばれに行くという行為.逆はあまり無いのは俺の子供の性格もある.
彼が遊びにおいでと言わないのもあるのは,彼の親の方針.
先週は連休の後.学年閉鎖で彼が二日連続遊びに来ていて.やっぱり.俺の前ではくつろいでいるけれど,妻の帰宅で,きちんとする.
きちんとずっとしていてくれればいいんだけれど,お菓子とか食べてお菓子の粉とか散らばっているし.ずっとゲームだから,彼が持ってきた鞄とか放り出している.
妻がまりのひどさに怒って,彼を家に入れないで.
うん.他の子供と比べると彼はひどいかな.
子供はその辺が分からないからな.
お友達を平等に扱っていない.お友達は平等ではないかって怒る.
そうだ.親同士の関係で平等ではない事も起きるって事だ.ここは子供には難しいかな.
思うんだけれどね.それを俺にぶつけてくるのは俺は親じゃないか.
まー.預かる責任とか.こちら側は何でもいいところもあるけれど,彼の親に文句を言う覚悟は無いから.
で,少し困ったな.
学年閉鎖が無くなって,普通に戻ると何でもない事なんだけれどね.
« PLUS.買うんだろうなー | トップページ | 筋肉痛になった »
コメント