昨日知ったんですけれど,給料が上がらなかった.
うーん.上がらないと思っていたんですけれど,本当に思っていたより上がらなかった.
だいたい.上がった人は十五人くらいかな.
で,二番目に上がった割合が少なかった.
増えた人は本当に上がったよ.
良いねー.
会社も苦しいのに給料を上げてくれるから.
ボーナスは出ないんだろうね.
えーと,上がらない理由は,自分の評価が低いからですね.
業績評定というのですが,目標管理とか言います.
それの自己評価が厳しすぎるというのが部長の言葉.
たぶん.お灸ですね.
自分,卑屈になっているんですよね.
卑屈は適切な言葉かな.
卑下しているとかかな.
まー.自分はそうしかできないしねー.
そういう偏った考え方ですね.
頑張るのは得意だけれど,それって,何も変えていないから.
でも,何も変えていないとか成長していないって,俺だけじゃないだろうから.
やっぱり,変えていないという内容より,変わらないという考え方だろうなー.
自分,自己評価が低いから.
低いのです.
だから卑屈なのかな.
まー.給料は上がらないのは,自分的には満足している部分もあるのです.
ただ,家族にはすまない気はしますねー.
自分.家庭とか家事とか,プライベートとか犠牲にしている部分があるから.
あきらめていてくれているとは思うけれど,よく働くなーとか感心もしてくれるでしょ.
それに応えていないから.
今は残業代とか付くようになったけれど,早く帰らないといけないですね.
ダラダラ出来る部分は本当に無くなった.
あの.休憩時間とかもそうは休憩できなくなっていて.
すごく時間に追われていますねー.
新しい会社になろうとしているのかな.
自分も変えていかないとね.
最近のコメント