成長って難しいですね
今日は,少し面白かったけれど,失敗をした.
会社では個人の目標管理を査定するという事になっている.
若者は,先週末に自分で考えた物を提出してきたけれど,
何か内容が,とても軟弱で弱った.
俺,前部長に,俺は優しいのは良いけれど,他とバランスが取れないって言われたんですよね.
俺自身が,正確を持っているはずだから,簡単に教えすぎだったかな.
教えてはいけないんですよね.
若者が考える,その行為を尊重していながら,逆に俺自身の答えを簡単に教えているからって,
なんと言うか,考えささないといけないんですね.
でも,数時間考えさせてもダメなんですよ,
なんか文章が増えて,複雑になるんです.
なんかアドバイスをする度に,あかんようになります.
それに,時間もすごくかかります.
かわいそうになって,答えを教えたわけでは無いが,
ちゃんとした決まりが,明文化されているので,それを示しました.
これを元に一からとは言わないから自分でアレンジしてくださいと言ったら.
十分後に満足なものができた.
たぶん,また俺は答えを示したわけです.
彼は考えないんです.
考えさすと,自分の延長を考えるんですよね.
時分の延長ではなく他者から見て分かる自分とアドバイスしても分からないんですよ.
でも,明文化させてある物だと分かるんですね,
自分の能力が足りません.
また,答えを教えてしまいました.
俺,元部長に謝らないと怒られるわ.
怒られないかもしれませんが,笑われますね.
俺は教えてはいけない.彼に考えさす事.
俺は抱えてはいけない.みんなで考えること.
この二行が,俺の基本らしいですよ.
それを言われていたのです.
違う表現をすると,若者ができない理由を俺があげると,
ま,言い訳なんですが,分かってもらえる理由を言ったら.
俺は彼がいくらの給料をもらっているかは知らないのですが,
彼には充分な給料を与えているんんだって.
それを知って扱わないと,彼が給料泥棒になるんだって,
そして,今回も給料泥棒になってしまいました.
彼は四十才なので,若者ではないのです.
マイペースは我が儘なんで,彼は社会や組織に合っていないことになります,
これは,拡大解釈かも知れないけれど,そういう物だって.
俺は若者の仕事は,あまり口を出さないようにして,
若者のプライベートに興味を持つことが重要だったと思う.
新しいって難しいですね.
今日はなんだ散漫な記事になった.
でも,成長ってやっぱり難しいですね
« 乃木坂工事中の時間 | トップページ | 川栄李奈ちゃんがかわいく見えるようになりました »
今日も色々考えてしまって居ますね。
お疲れ様です。
個人の目標管理は、アドバイスしない方が良いですよ。
自身が何を考えて行動をしたのかを明文化する事なので、
アドバイスすると考えて無い行動を申請する事になります。
その文章を見た人は、そう考えて仕事をして居ると思ってしまうので、
内容が軟弱でも、それしか考えて仕事をしてないのですから、
そのままで誤字や表記の間違いだけ直して提出した方が良いです。
コメントサンキ.
しんさん.おはようございます.コメントありがとうございます.
しんさん書いてあるとおりです.
本来は面談を行い,今季の目標というのを両者で考えて,決まった事を書かせるという事です.
その方が本来の本人の人柄という物が出ますが,今回はあまりにも幼かったんでアドバイスをしてしまって反省です.
投稿: しん | 2018/08/27 23:42