十連休の中身
十連休.
主に掃除をしていました.後半は特にそうでした.
でも,音楽的な日々だったように思います.
楽器の練習をしたり,ソフトウェアシンセの使い方を学んだり,
CDを二十枚借りたり,ストーンズの本を買ったり,
古いシンセサイザー.
ヤマハDX7の電源を入れて,表示が付いた時には喜びました.
二十年ぶりくらいに電源を入れたんですよね.
古いパソコンのMSXⅡのDX7のエディタソフトのカセットを見つけて喜んだり.
昔のバンド仲間と楽器屋さん巡りをしたり,
セッションしようと誘われて,俺はギター持って行くのかシンセかと笑い合ったり.
うん.充実していたかな.
でも,楽器屋さんも減ったし,シンセも置いていないしな.
仕事が始まった,
若者は仕事が遅いが,時間になったら帰る術を知っている.
そういう事で,工場のフロアでは俺が最後だったんです.
ま.でも残業時間は一時間半くらいだったんですよね.
今日は会議もあったんですが,早く終わって助かった.
で,子供も今日は仕事だったのですが,
俺より十数分遅かったんじゃないかな.
着替えて布団に入ったらすぐに寝息を立てていました.
すごく疲れているんだろうなー.
一部上場企業の研修中でありながら,
忙しいので実務をやらされると.本当に疲れるだろうな.
頑張って欲しいですね.
« 今夜もお鍋でした | トップページ | とりとめないな »
十連休は旅行に行かなかったんですね。
珍しいんじゃないですか?
でも、家に居ても楽しめたようでよかったですね。
若者は定時で帰ってもいいのですが、
やる事をやってないから困ったものですね。
ちゃんとやって居れば何も言われないんですけど...
新入社員は慣れるまで大変です。
生活習慣を変えないといけませんからね。
投稿: しん | 2019/05/08 23:38
コメントサンキ.
しんさん.こんばんわ.コメントありがとうございます.
そうでなのです.
今年は,ホークスの日程が旅行しないところではないので,
行かない事にしました.
若者は,今は少しやる気を見せてくれているので,
大目に見ています.割と助けてくれているんですよね.
子供は大変なようです.
銀行に行って実務をしたり,研修に戻ったりという日々です.
生活習慣が変わるまで時間かかりそうです
>しんさん
>
>十連休は旅行に行かなかったんですね。
>珍しいんじゃないですか?
>でも、家に居ても楽しめたようでよかったですね。
>若者は定時で帰ってもいいのですが、
>やる事をやってないから困ったものですね。
>ちゃんとやって居れば何も言われないんですけど...
>新入社員は慣れるまで大変です。
>生活習慣を変えないといけませんからね。
投稿: HAWK2700 | 2019/05/09 04:39