顧客満足の捉え方が違う
身体が重い.
しんどいのはしんどい.
どうしよかと思う.
ロキソニンを飲んだ方が良いのかな.
お昼に頓服を飲む.
少し楽になった気がする.
今日は話し合いが多かった気がする.
あと、プリンタの仕事を教えたりしたかな.
あとは,提出文書作成.
相変わらず,パソコンの仕事で眼が疲れている.
今日は話し合い,一件はある機種の表示桁が足りないので,新たに一台を別の機種を用意しないいけない.
別の機種を用意するとなると,使用方法や手順書を用意しないといけない.
これ,俺の仕事かも知れない.
やっかい.
もう一つもトラブル発生.
専務が好意で解決策を示してくれるが,
内の部長は頑固なもので,評価をどうしてもしたいし.しないのはあり得ないらしい.
内の部長は一流企業を経験している骨になっている.
そこで仕事をしていたのかは不明.
現在では一流をは言えないと思うが,一部上場企業なので大手ではあるな,
でも,鼻持ちならないな.
嫌いなタイプではある.
特に仕事をしない.
仕事をしないが,明日は会社を抜けてQCサークル活動の勉強に行くらしい.
本当に仕事をしない.
だいたい自分の会社を自分より下に見ているのが腹立つ.
嫌いだったら辞めたら良いと思うが,どうも自分の好きに出来るのは良いみたいである.
居心地は良いらしい.
自分の部屋から出てこない.
会社が嫌だと会社にも来ない.
大事な会議を休むことが出来る奴である.
良いのかと思うがいいわけが無い.
この部長にはついて行けないわと思う.
どうして自分は仕事をしないんだろう.
周りは迷惑をしているのに.
それにオーバーマネジメントですぜ.
周りをがんじがらめにする.
でも,彼の考え方で行くと,仕事をしないでも良いことにはなる.
言うことを聴いておけば良いという事にならないでも無い.
と言うのも,俺とは顧客満足の考え方が違う.
« もう育休に入るかな | トップページ | Slashが届く »
コメント