抱えるのです
俺は不器用なのでハンダ付けとか苦手なのですが,会社の有資格者である.
簡単に言うと,製品のハンダ付けをしても良い.
メンバーはやはり最近入った人たちなので,以前の職場で経験が無いので簡単にはできない.
そういう人たちに,来年度の有資格者になるように育成計画を考えないといけない.
来年に有資格者になるためには来年から始めれば良いのだけれど,
内の部長はそうは考えないだろうな.
困ったな.
俺は,部長と意見は違うのだけれど,従ってはいる.
それに俺は長く会社にいるので,教えるという仕事がで適任ではある。
やっぱり俺が教えるんだよな.
俺の部署は活発な意見交換が出来無い.
みんな,部長の顔色をうかがうから.
でも,なんで顔色をうかがうんだろう.
俺もうかがうから.
個人個人に意見を聞くと,何かを答えてくれるんですよね.
意見が無いわけではないようです.
今日は,難しい製品を教えたので,少し気を使った.
あまり動かないというか売れない製品です.
だから俺も仕様を掴んでいない.
そういや,今日は書面の仕事をした.
提出先が協力的で助かった.
今日は家に帰ってから,
今日は家に戻ってから相続の本をダウンロードして読んだ.
難しいという感触を保ってはいないが,ややこしいには違いない.
する事が多くて時間が無い気がする.
ま。俺の子供はFPなので相談をすれば頼りになるとは思う.
彼は銀行員時代にそういう資格をゲットしているから.
相続をする前に,14日以内に手続きをすることがある.
それが出来ていないな.
14日目に,仏壇に行くので休みを取っている.
その日の午前中に書類を集めて午後に年金事務所に行きます.
母親と行きます.
相続というか遺産をもらうので,親切にしないといけないな.
でも,してあげないと相続とか母親はどうするつもりなんだろうか.
してもらって当たり前だと思うんだろうか.
そういう意味では,妹を頼りにしていないな.
家族で分担してって俺が思っていないからなー.
俺って,仕事でも何でも俺が抱えるからな.
« 相続を勉強します | トップページ | 喪中です »
« 相続を勉強します | トップページ | 喪中です »
コメント