人が人を育てる
今日の仕事はパソコン中心.
午前中は一時間強の会議.会議は生産的で無く長い.
でも,以前は2時間とかあったから短くなったものです.
午後は面談,ボーナスのシーズンだから.
でも,ボーナス出ないんです.
理由は儲かっていないから.俺の部署が利益分を垂れ流しているから.
面談はたいしたことを聞かれるわけでは無いが,意見は問われる.
前向きな意見は言うし,嫌われているという現実は伝える.
本当に俺の部署は中途採用が多いので,帰属心が薄い.
特に偉いさんほど薄い.
今日は業後,仲間の悩みに乗る.
彼の部署は,定着率は悪い.実際,入ってもすぐに辞める.辞める人を取っている.
俺の部署は,辞めない.1年以上辞めていない.
辞める人もいる.部長が作る部署の雰囲気が悪いから.
若い子は辞めないのはなぜか.
ある課長さんの面倒見が良いから.ある課長さんの雰囲気作りが良いから。俺の仕事を教えるのが丁寧だから.
理由はこれじゃ無いかな.
人作りは優先です.
彼の部署は,昔からいる人が多いので,個人経営タイプであったり,職人気質であったりする.
それでは若い人は育たない.
仕事と仕事以外の両面からのサポートが必要だけれど.
人を育てる側の人を育てる面を怠っていると言っても良いですね.
ま.どの面を見ても難しいのはあります.
超えていかないとね.
« Superflyのカバー集を買いました | トップページ | Apple WatchとchocoZAP »
コメント